その他

Visa Infiniteとは?特典・年会費・日本で発行できるカードを徹底解説!

Visa Infinite
※この記事はPRを含みます。詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。

クレジットカードの世界には、私たちが普段使っているカードとは一線を画す、まさに「雲の上」の存在とも言える一枚があります。それが、Visaが定める決済ブランドの絶対的頂点、「Visa Infinite(ビザ インフィニット)」です。このカードは、単なる決済手段ではなく、所有者のライフスタイルそのものを変革する力を持つと言われています。この記事では、謎に包まれた「Visa Infinite」の全貌を、特典から入手方法、そして私たちの身近な存在になり得る「三井住友カード Infinite」の可能性まで、徹底的に解き明かしていきます。

この記事を読むことで、あなたは以下の知識を得られます。

この記事で分かること

⚫︎Visa Infiniteがプラチナカードとどう違うのか
⚫︎コンシェルジュやホテル優待など7つの魅力的な特典内容
⚫︎日本でVisa Infiniteを発行しているカード
⚫︎2025年に登場が噂される「三井住友カード Infinite」の特徴

Oliveゴールドカードを使いこなす筆者が、その知識と経験を総動員し、どこよりも分かりやすく、そして深く「Visa Infinite」の世界にご案内します。

目次
  1. Visa Infiniteとは?プラチナを遥かに凌ぐ「Visaの絶対的頂点」
  2. Visa Infiniteが提供する7つの究極体験
  3. 日本国内でVisa Infiniteを持つには?発行カード会社一覧と入手方法
  4. 【2025年最新】ついに登場!「三井住友カード Infinite」は日本のVisa Infiniteを変えるか?
  5. 【結論】Visa Infiniteはどんな人におすすめできるのか?
  6. 【まとめ】Visa Infiniteは単なるカードではなく「ライフスタイルへの招待状」
  7. 関連記事

Visa Infiniteとは?プラチナを遥かに凌ぐ「Visaの絶対的頂点」

多くの人が「ステータスカード」と聞いて思い浮かべるのは、ゴールドやプラチナカードでしょう。しかし、「Visa Infinite」は、そのプラチナカードすらも遥か下に見る、まさに別次元の存在です。

Visaのカードランクにおける位置づけを再確認

Visaが定めるカードランクは、一般的に以下のように階層化されています。

  1. クラシックカード(一般)
  2. ゴールドカード
  3. プラチナカード
  4. Infinite(インフィニット)

このように、「Infinite」は文字通りVisaブランドにおける最高峰。カード会社が「私たちの顧客の中でも、特に選び抜かれた最上級の顧客にのみ提供したい」と考えたときに初めて採用される、特別なグレードなのです。

「インビテーション(招待)が基本」という高い壁

Visa Infiniteカードの最大の特徴は、その入手方法にあります。原則として、誰でも申し込めるわけではなく、カード会社からの「インビテーション(招待状)」が届いた人のみが手にすることを許されます。

カード会社は、年収や決済額、社会的地位など、様々な角度から顧客を総合的に判断します。そして、「この方にこそInfiniteを持っていただきたい」と考えた場合にのみ、招待状を送るのです。そのため、所有していること自体が、カード会社から最高ランクの顧客として認められた証となります。

アメックスセンチュリオンやダイナースプレミアムとの違いは?

最高峰カードといえば、アメリカン・エキスプレスの「センチュリオン・カード(通称ブラックカード)」やダイナースクラブの「プレミアムカード」を思い浮かべる方も多いでしょう。

これらのカードとの最大の違いは、「発行形態」にあります。Amexやダイナースが自社でカードを発行する「イシュア(発行会社)」であるのに対し、Visaは決済システムを提供する「国際ブランド」です。そのため、Visa Infiniteカードは、スルガ銀行やエポスカードといった提携先の金融機関が、Visaのシステムを利用して発行する形をとります。サービス内容は各発行会社によってカスタマイズされますが、その根幹にはVisa Infinite共通の強力な基盤サービスが存在します。

Visa Infiniteが提供する7つの究極体験

では、Visa Infiniteを手にすると、具体的にどのようなサービスを受けられるのでしょうか。ここでは、その代表的な7つの特典を、元カード会社社員の視点も交えながら深掘りしていきます。

①24時間365日、あなたの要望に応える「Visa Infiniteコンシェルジュ」

Infiniteカード特典の核となるのが、このコンシェルジュサービスです。単なる秘書サービスとは異なり、あらゆる要望に可能な限り応えようとする、まさに「魔法の執事」です。

  • 予約困難な人気レストランの席の確保
  • 入手不可能なコンサートチケットや限定品の探索
  • 海外での緊急時のサポート(通訳、医師の手配など)
  • 子供の誕生日に合わせた特別な旅行プランの立案

プラチナカードのコンシェルジュよりも、さらに経験豊富で優秀なスタッフが配置されているのが特徴です。そのため、より複雑で難易度の高いリクエストにも応えてくれます。このサービスを使いこなせるかどうかが、年会費の価値を決めると言っても過言ではありません。

②高級ホテルでVIP待遇を約束する「Visa Infiniteホテル特典」

世界中のザ・リッツ・カールトン、ハイアット、フォーシーズンズといった数千の一流ホテルで、まるで上級会員かのようなVIP待遇を受けられます。

  • 部屋のアップグレード: 予約した部屋より1~2ランク上の部屋に無償でアップグレード
  • 朝食無料サービス: 滞在中、2名分の朝食が無料に
  • レイトチェックアウト: 通常より遅い時間(例: 15時)まで部屋を利用可能
  • 館内利用クレジット: ホテル内のレストランやスパで使える100ドル相当のクレジットが付与

これらの特典は、合計すれば数万円の価値になることも珍しくありません。年に数回、高級ホテルに宿泊する機会がある方なら、これだけで年会費のかなりの部分を回収できる計算になります。

③厳選されたレストランでの優待「Visa Infiniteダイニング」

食を愛する人々にとって、これ以上ないほど魅力的な特典です。厳選された高級レストランで、特別な優待を受けられます。

最も代表的なのが、**「指定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料になる」**というサービスです。1人あたり2~3万円のコースも珍しくないため、一度利用するだけで数万円単位のメリットが生まれます。

他にも、ウェルカムドリンクのサービスや、シェフが特別に用意した一皿の提供など、Infinite会員だけの特別な「おもてなし」が用意されています。

④世界中の空港ラウンジを快適に「プライオリティ・パス」

今や多くのプラチナカードに付帯する「プライオリティ・パス」ですが、Infiniteカードに付帯するものはその内容がさらに強化されている場合があります。

世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用できるのはもちろんのこと、発行会社によっては**「同伴者1~2名まで無料」**という、ワンランク上のサービスが提供されます。家族やパートナー、同僚との旅行や出張の際、出発前の時間を共にラウンジで過ごせる価値は計り知れません。

⑤最高1億円以上が標準。安心の「海外・国内旅行傷害保険」

万が一の事態に備える旅行傷害保険も、最高レベルの補償が約束されます。

海外旅行中の傷害死亡・後遺障害で最高1億円という補償額はもはや標準です。さらに、病気やケガの治療費、手荷物の紛失や遅延、航空機の遅延に対する補償も非常に手厚く設定されています。特に、海外での治療費は高額になりがちなので、この保険があるだけで安心して旅を楽しめます。

⑥手ぶらで快適な旅を。「国際線クローク・空港宅配サービス」

海外旅行の際、かさばるコートなどの防寒具を空港で預かってくれる「国際線クロークサービス」も便利です。また、帰国時に空港から自宅までスーツケースを無料で配送してくれる「手荷物宅配サービス」も充実しています。重い荷物から解放されることで、旅の始まりと終わりが格段に快適になります。

⑦その他|会員限定イベントや非公開優待の数々

上記に挙げた以外にも、Visa Infinite会員だけが招待される特別なイベントが存在します。有名シェフを招いた美食会、世界的なスポーツイベントの観戦ツアー、プライベートなアートギャラリーの鑑賞会など、お金では買えない「特別な体験」が用意されているのです。これこそが、Infiniteカードが提供する究極の価値と言えるでしょう。

日本国内でVisa Infiniteを持つには?発行カード会社一覧と入手方法

これほど魅力的なVisa Infiniteですが、前述の通り、日本ではごく一部の金融機関しか発行しておらず、そのすべてがインビテーション(招待)制となっています。(2025年8月現在)

スルガ銀行「SURUGA Visa Infiniteカード」

日本で最初にVisa Infiniteを発行したのがスルガ銀行です。同行のプライベートバンク部門の顧客など、特に優良な顧客に対して招待状が送られると言われています。

新生銀行グループ「アプラス インビテーションカード」

信販会社アプラスが、新生銀行グループの優良顧客向けに発行しているカード。こちらもインビテーションがなければ手にすることはできません。

エポスカード「エポスカード Visa Infinite」(招待制)

マルイグループが発行するエポスカードにも、最上位カードとしてInfiniteが存在します。エポスプラチナカードの利用者の中から、特に利用実績が優れた顧客にインビテーションが届くとされています。

なぜ日本の発行会社は少ないのか?その理由を考察

これほど素晴らしいカードなのに、なぜ日本では発行会社が少ないのでしょうか。その理由は、Infiniteが要求するサービスレベルの維持にあります。質の高いサービスを提供するには、カード会社側に相当なコストとノウハウが必要なのです。そのため、体力のある一部の金融機関しか参入できない、というのが実情です。

【2025年最新】ついに登場!「三井住友カード Infinite」は日本のVisa Infiniteを変えるか?

そんな中、日本のクレジットカード業界の歴史を塗り替えるかもしれない、大きなニュースが飛び込んできました。それが、**「三井住友カードが、2025年9月にもVisa Infiniteカードを発行する」**という情報です。

国内初、「一般申し込み可能」なVisa Infiniteになる可能性

この「三井住友カード Infinite」が革新的なのは、これまでの常識を覆す点にあります。それは、国内で初めて「一般申し込み可能」なVisa Infiniteカードとして登場する可能性があることです。もちろん、年収などの厳しい審査基準は設けられるでしょう。しかし、「招待を待つ」しかなかったInfiniteへの道が、自らの意思で「申し込み、審査に挑む」という形に変わるのなら、それはまさに革命的な出来事です。

これまでのカードと何が違う?予測されるスペックと独自特典

三井住友カードが発行するからには、Visaが提供する基本特典に加えて、独自の強力な特典が上乗せされるはずです。Vポイントに関連した強力な還元プログラムや、SMBCグループの金融サービスと連携した優待など、既存のInfiniteカードにはない、全く新しい価値を提供してくることが大いに期待されます。

Oliveゴールド利用者の私が「三井住友カード Infinite」に期待すること

私自身、Oliveゴールドカードと三井住友カード(NL)を日々活用し、その利便性とポイントプログラムの恩恵を深く享受しています。そんな私から見て、この新しいInfiniteに期待するのは、やはり**「圧倒的なポイント還元」と「特別な体験」の融合**です。

これまでのInfiniteカードは「体験価値」に重きが置かれ、ポイント還元は二の次、という印象でした。しかし、ポイントプログラムの雄である三井住友カードならば、その両方を最高レベルで満たしてくれるのではないか。そんな期待を抱かずにはいられません。

【結論】Visa Infiniteはどんな人におすすめできるのか?

これまでの情報を踏まえ、Visa Infiniteというカードがどのような人にふさわしいのかを結論づけたいと思います。

プラチナカードのサービスでは物足りないと感じる人

すでにプラチナカードを保有し、そのサービスを使いこなしているものの、「コンシェルジュの対応にもう一声欲しい」「ホテル優待の選択肢がもっと欲しい」と感じている方。Infiniteは、その”もう一声”に完璧に応えてくれる存在です。

年会費以上の価値を「時間」と「特別な体験」に求める人

Visa Infiniteの年会費は、数十万円に達することも珍しくありません。しかし、その価値を、コンシェルジュが節約してくれる「時間」や、お金では買えない「特別な体験」に見出せる人にとっては、決して高い投資ではありません。まさに「時は金なり」を体現するカードと言えるでしょう。

ほとんどの人にはオーバースペック?冷静な視点も

一方で、冷静な視点も必要です。これら究極の特典も、使わなければ何の意味もありません。海外旅行にほとんど行かず、高級レストランでの食事の機会も少ない方にとっては、宝の持ち腐れになってしまう可能性が高いでしょう。自分のライフスタイルを客観的に見つめ、本当に必要かどうかを判断することが重要です。

【まとめ】Visa Infiniteは単なるカードではなく「ライフスタイルへの招待状」

review_ver2

今回は、Visaブランドの最高峰「Visa Infinite」について、その全貌を徹底的に解説しました。

  • 位置づけ: Visaの絶対的頂点であり、原則インビテーション制の特別なカード
  • 特典: コンシェルジュ、ホテル、ダイニングなど、あらゆる面で最高峰のサービスを提供
  • 現状: 日本ではごく一部の金融機関しか発行しておらず、入手は極めて困難
  • 未来: 2025年、三井住友カードが「一般申し込み可能」なInfiniteを発行する可能性があり、業界のゲームチェンジャーとなり得る

Visa Infiniteは、単なる決済機能を持つプラスチックの板ではありません。それは、時間という最も貴重な資産を創出し、人生を豊かにする特別な体験への扉を開く**「ライフスタイルへの招待状」**なのです。

そして、その招待状が、もうすぐ私たちのすぐそばまで届こうとしています。「三井住友カード Infinite」の公式発表の日を、今から心して待ちたいと思います。

関連記事

Olive Infiniteが登場?クレカ積立6%還元は実現する?年会費や特典を徹底考察

三井住友カードInfinite、Oliveに先行し2025年9月登場か?プラチナとの違い、年会費、特典を徹底考察

三井住友銀行のOliveとは?メリットや開設方法を紹介!お得なキャンペーンも実施中!

【2025年最新】Oliveキャンペーン完全ガイド!見逃し厳禁のお得情報と攻略法を徹底解説

【2025年版】Oliveと三井住友カード(NL)の違いを徹底比較!結局どっちがお得?

三井住友カードの完全ガイド!おすすめカード8選を紹介!カード利用のメリット・デメリットも解説

SBI証券の口座開設ガイド!初めての方にもわかりやすく開設方法を詳しく解説!