三井住友銀行の「Olive」、最近よく耳にするけど、学生の自分にも関係あるのかな? クレジットカードやキャッシュレス決済に興味はあるけど、種類が多すぎて何を選べばいいか分からない…。 そんな風に悩んでいませんか?
もしあなたが少しでもお得に、そしてスマートに学生生活を送りたいなら、この記事はきっと役に立ちます。なぜなら、Oliveはまさに学生のためにあると言っても過言ではない、魅力的なサービスだからです。
この記事を読めば、以下のことが分かり、Oliveに関するあなたの疑問はすべて解消されます。
⚫︎学生がOliveを使うべき本当の理由
⚫︎驚くほどポイントが貯まる具体的な方法
⚫︎他のカードと何が違うのかという明確な比較
⚫︎デメリットと、それに対する賢い対処法
キャッシュレス元年の今、最適なサービスを選んで、周りの友達より一歩進んだキャッシュレスデビューを果たしましょう!

- 結論:学生なら「Olive」は使わないと損!5つの理由とは?
- Oliveとは?学生が知っておきたい3つの基本
- 【徹底解説】学生がOliveを持つべき10のメリット
- メリット1:対象店舗で最大20%ポイント還元!Vポイントが面白いほど貯まる
- メリット2:「学生ポイント」で対象のサブスク支払いが最大10%還元
- メリット3:選べる特典で毎月お得を実感!(Vポイントアップ・給与振込手数料無料など)
- メリット4:デビットモードなら使いすぎの心配無用!高校生でも安心
- メリット5:スマホアプリで収支管理が完結!仕送りやバイト代の管理も簡単
- メリット6:他行への振込手数料が月3回まで無料
- メリット7:申し込みはスマホで完結!最短3営業日で利用可能
- メリット8:海外旅行傷害保険が付帯でいざという時も安心
- メリット9:カード番号レスでセキュリティ面も安全
- メリット10:SBI証券との連携で将来の資産形成も始めやすい
- ここは注意!学生が知っておくべきOliveの5つのデメリットと対策
- 【どっちがいい?】Oliveと三井住友カード(NL)を学生目線で徹底比較
- 【学生必見】Oliveのポイントを最大限に貯める裏ワザ3選
- 学生のOlive申し込みから利用開始までの5ステップ
- 学生のOliveに関するよくある質問(Q&A)
- 【まとめ】Oliveは学生生活を豊かにする最高のパートナー!今すぐ始めよう
- Oliveの関連記事
結論:学生なら「Olive」は使わないと損!5つの理由とは?
さっそく結論からお伝えします。学生のあなたがキャッシュレスサービスを選ぶなら、「Olive」は最も有力な選択肢の一つです。 なぜなら、Oliveには学生生活を圧倒的にお得で便利にする、他のサービスにはない魅力が詰まっているからです。主な理由は以下の5つです。
理由1:クレカ・デビット・キャッシュカードが1枚に!スマホでの管理も楽々
Oliveの最大の特徴は、1枚のカードとスマホアプリで、銀行口座、クレジットカード、デビットカード、ポイント払いの機能をすべて管理できることです。 今までのように、財布の中に何枚もカードを入れる必要はありません。 ATMで現金を引き出すことも、お店でカード払いすることも、この1枚があれば完結します。 すべての操作や管理はスマホアプリでできるので、お金の流れが一目で分かり、アルバイト代や仕送りの管理も驚くほど簡単になります。
理由2:対象のコンビニ・飲食店で最大20%!驚異のポイント還元率
学生生活で利用頻度の高いコンビニやカフェ、ファミリーレストラン。Oliveなら、これらの対象店舗でスマホのタッチ決済を利用すると、最大で20%ものVポイントが還元されます。 例えば、月に1万円を対象店舗で利用した場合、2,000円分ものポイントが返ってくる計算です。 貯まったポイントは1ポイント=1円で買い物に使ったり、カードの支払いに充てたりできるので、現金同様の価値があります。これは、他の多くのクレジットカードと比較しても、圧倒的な還元率です。
理由3:年会費は永年無料!維持費を気にせず使える
Oliveには「一般」「ゴールド」「プラチナリファード」の3つのランクがありますが、学生の皆さんが最初に作るべき「一般ランク」は年会費が永年無料です。 クレジットカードの中には、年会費がかかるものも少なくありません。 しかし、Oliveならコストを一切気にすることなく、その便利な機能とお得なポイント還元を享受できます。アルバイト収入がメインの学生にとって、これは非常に大きなメリットです。
理由4:「学生ポイント」でさらにお得!学生だけの特権を使いこなそう
Oliveには、学生だけが利用できる「学生ポイント」という特別なプログラムがあります。 これは、対象のサブスクリプションサービス(動画配信や音楽配信など)の支払いで最大10%のポイントが還元されたり、対象の携帯料金の支払いで最大10%還元されたりと、まさに学生のための特典です。 普段利用しているサービスが対象なら、特に意識しなくてもポイントがどんどん貯まっていきます。
理由5:将来性も抜群!社会人になっても長く愛用できる
Oliveは、学生の間だけお得なサービスではありません。 三井住友銀行というメガバンクが提供するサービスなので、信頼性は抜群です。 卒業後、社会人になってもメインバンクとして、またメインカードとして長く使い続けられます。 ライフステージの変化に合わせて、年会費がかかるものの特典がさらに充実する「ゴールドランク」へアップグレードすることも可能です。長期的な視点で見ても、最初にOliveを選んでおく価値は非常に高いと言えます。
Oliveとは?学生が知っておきたい3つの基本

「Oliveが学生にとってお得なのは分かったけど、そもそもOliveって何?」という方のために、基本的な仕組みを分かりやすく解説します。
1. 三井住友銀行が提供するオールインワン金融サービス
Oliveとは、三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)が提供する、新しい形の金融サービスです。 単なる銀行口座やクレジットカードではなく、これらをスマホアプリ上でシームレスに連携させた「モバイル総合金融サービス」と位置づけられています。 Oliveを申し込むと、以下の5つのサービスがまとめて提供されます。
- 銀行口座(三井住友銀行)
- キャッシュカード機能
- デビットカード機能
- クレジットカード機能
- ポイント払い機能
これらすべてが一体となっているため、お金の管理が非常にシンプルになります。
2. クレカ?デビット?自由に切り替える「フレキシブルペイ」
Oliveのカードは「フレキシブルペイ」という画期的な機能を搭載しています。 これは、スマホアプリから支払いモードを「クレジットモード」「デビットモード」「ポイント払いモード」に自由に切り替えられる機能です。
- クレジットモード: 後払い。使いすぎが心配な方は月の利用上限額を設定できます。
- デビットモード: 銀行口座から即時引き落とし。口座残高以上は使えないので安心です。
- ポイント払いモード: 貯まったVポイントで支払い。
例えば、「普段は使いすぎ防止のためにデビットモードにしておき、大きな買い物をするときだけクレジットモードに切り替える」といった使い方が可能です。この柔軟性が、Oliveの大きな魅力の一つです。
3. 学生が選ぶべきランクは?一般・ゴールド・プラチナリファードの違い
Oliveには、特典や年会費が異なる3つのランクがあります。
ランク | 年会費 | 主な特徴 | こんな人におすすめ |
一般 | 永年無料 | 基本機能が揃っており、コストがかからない | 学生、初めてカードを作る方 |
ゴールド | 5,500円(税込)※ | 年間100万円利用で翌年以降永年無料、空港ラウンジ利用可 | 社会人、年間100万円以上カードを利用する方 |
プラチナリファード | 33,000円(税込) | ポイント還元率がさらに高い、豪華な特典が付帯 | 年間200万円以上カードを利用する方、出張や旅行が多い方 |
※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
結論として、学生の皆さんが選ぶべきは「一般ランク」一択です。 年会費が永年無料で、Oliveの基本的なメリットはすべて享受できます。まずは一般ランクでOliveの便利さを体験し、社会人になって収入が安定してから、必要に応じてゴールドランクへのアップグレードを検討するのが賢い選択です。
【徹底解説】学生がOliveを持つべき10のメリット
ここでは、学生の皆さんがOliveを持つことで得られる具体的なメリットを、さらに詳しく10個に絞って解説します。
メリット1:対象店舗で最大20%ポイント還元!Vポイントが面白いほど貯まる
Oliveの最大の魅力は、何と言ってもその高いポイント還元率です。 対象のコンビニ・飲食店(セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、ガスト、ドトールコーヒーショップなど)で、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済を利用すると、通常の0.5%に加えて6.5%が上乗せされ、合計7%のポイントが還元されます。
さらに、「Vポイントアッププログラム」の条件を達成すると、還元率は最大で20%までアップします。 学生生活で頻繁に利用するお店ばかりなので、意識しなくても自然とポイントが貯まっていくのを実感できるはずです。
メリット2:「学生ポイント」で対象のサブスク支払いが最大10%還元
動画配信や音楽配信など、サブスクリプションサービスを利用している学生は多いでしょう。 「学生ポイント」の特典を使えば、対象のサブスクサービスの支払いで最大10%のポイントが還元されます。(※特典付与には条件があります)
例えば、Amazonプライム、DAZN、Hulu、U-NEXTなどが対象です。 毎月支払う固定費で効率よくポイントを貯められるのは、学生にとって大きなメリットです。
メリット3:選べる特典で毎月お得を実感!(Vポイントアップ・給与振込手数料無料など)
Oliveには、毎月自分のライフスタイルに合わせて特典を選べる「選べる特典」というサービスがあります。 月初に以下の4つの中から好きな特典を2つ(※)選べます。
- 給与・年金受取特典(Vポイント200pt)
- ご利用特典(Vポイント100pt)
- Vポイントアッププログラム(還元率+1%)
- コンビニATM手数料 無料(月1回)
(※)Oliveアカウントの契約口座に残高が1万円以上あるなど、SMBC IDに登録のSMBCグループのサービス利用状況によって、翌月の選択可能数が変わります。
アルバイト代の振込がある月は「給与受取特典」、ポイントを重視するなら「Vポイントアッププログラム」など、自分に合った特典を選べるのが嬉しいポイントです。
メリット4:デビットモードなら使いすぎの心配無用!高校生でも安心
クレジットカードを持つ上で多くの人が心配するのが「使いすぎ」です。 しかしOliveなら、支払いモードを「デビットモード」に設定しておけば、銀行口座の残高以上に利用することはありません。 これによって、クレジットカードの利便性を享受しつつ、現金感覚で安心して利用できます。 18歳になったばかりの高校生の皆さんにも、初めてのキャッシュレス決済として自信を持っておすすめできます。
メリット5:スマホアプリで収支管理が完結!仕送りやバイト代の管理も簡単
三井住友銀行アプリを使えば、口座の入出金明細やカードの利用履歴をいつでもどこでも確認できます。 クレジットとデビットの利用履歴が一覧で表示されるため、何にいくら使ったのかが一目瞭然です。 家計簿アプリと連携させることもでき、面倒な収支管理がこれ一つで完結します。 親からの仕送りやアルバイト代の入金もすぐに確認でき、計画的なお金の管理が身につきます。
メリット6:他行への振込手数料が月3回まで無料
サークルの会費や家賃の支払いなど、銀行振込が必要な場面は意外と多いものです。 通常、他行への振込には手数料がかかりますが、Oliveなら月に3回まで無料になります。 数百円の手数料も、積み重なれば大きな金額になります。この特典は、地味ながらも非常にありがたいメリットと言えるでしょう。
メリット7:申し込みはスマホで完結!最短3営業日で利用可能
Oliveの申し込みは、銀行の窓口に行く必要は一切ありません。 スマートフォンと本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)があれば、24時間いつでもどこでも申し込みが可能です。 審査は最短で当日に完了し、アプリ上でカード番号が発行されるため、物理的なカードが届く前からネットショッピングなどで利用を開始できます。このスピード感もOliveの大きな魅力です。
メリット8:海外旅行傷害保険が付帯でいざという時も安心
学生時代に海外旅行や短期留学を計画している人もいるでしょう。 Olive(一般ランク)には、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯で付いています。 「利用付帯」とは、旅行代金などをOliveのクレジットモードで支払うことで保険が適用されるという意味です。 万が一のケガや病気に備えられる保険が付いているのは、心強いポイントです。
メリット9:カード番号レスでセキュリティ面も安全
Oliveのカード券面には、クレジットカード番号や有効期限、セキュリティコードといった情報が一切記載されていません。 そのため、万が一カードを落としたり、お店で盗み見られたりしても、不正利用されるリスクを大幅に軽減できます。 カード情報はすべてアプリで確認する仕組みになっており、セキュリティ意識が高い現代のニーズに応えた設計です。
メリット10:SBI証券との連携で将来の資産形成も始めやすい
少し将来の話になりますが、OliveはSBI証券との連携が非常にスムーズです。 Oliveカードを使って投資信託の積立(クレカ積立)をすると、Vポイントが貯まります。 学生のうちから少額でも資産運用を始めることで、将来に向けた大きなアドバンテージになります。 「つみたて投資」という言葉に少しでも興味があるなら、Oliveはその第一歩として最適なツールです。
ここは注意!学生が知っておくべきOliveの5つのデメリットと対策

多くのメリットがある一方、Oliveには注意すべき点もいくつか存在します。事前にデメリットを理解し、自分に合うかどうかを判断しましょう。
デメリット1:引き落とし口座は三井住友銀行に限定される
Oliveのクレジットモードやデビットモードの引き落とし口座は、三井住友銀行の口座に固定されます。 もし、現在アルバイト代の振込先などで他の銀行をメインに使っている場合は、三井住友銀行の口座にお金を移す手間が発生します。
【対策】 これを機に、アルバイト代の振込先を三井住友銀行に変更できないか検討してみましょう。 多くのアルバイト先では、振込先の変更は簡単な手続きで可能です。 メインバンクを三井住友銀行に集約することで、お金の管理がよりシンプルになるというメリットもあります。
デメリット2:クレジットモードの利用には審査がある
Oliveは1枚で複数の支払いモードを切り替えられますが、「クレジットモード」を利用するためには、通常のクレジットカードと同様に審査が必要です。 学生の場合、審査に落ちることは稀ですが、過去に携帯料金の支払いを長期間延滞した経験などがあると、審査に影響する可能性があります。
【対策】 まずは申し込んでみることが大切です。もしクレジットモードの審査に通らなかった場合でも、デビットモードやポイント払いモードは利用できます。 キャッシュカードやデビットカードとしての機能だけでも、Oliveの利便性は十分に享受できます。
デメリット3:国際ブランドがVisaしか選べない
Oliveのカードの国際ブランドは「Visa」のみです。 JCBやMastercard®、American Expressといった他のブランドは選べません。 とはいえ、Visaは世界シェアNo.1の国際ブランドであり、国内外のほとんどの店舗で利用できます。 そのため、これが原因で決済に困る場面はまずないと考えてよいでしょう。
【対策】 どうしてもVisa以外のブランドのカードが欲しい場合は、年会費無料の他のクレジットカードをサブカードとして持つことを検討しましょう。 例えば、JCBブランドのカードを1枚持っておけば、利用できる店舗の幅がさらに広がります。
デメリット4:家族カード・ETCカードの追加発行ができない
Oliveは個人向けのサービスとなっており、家族カードを追加で発行することはできません。 また、車を運転する方に必要なETCカードも、Oliveアカウントに紐づけて発行することはできません。(2025年9月現在)
【対策】 ETCカードが必要な場合は、別途ETC専用カードを発行するか、年会費無料の他のクレジットカードでETCカードを発行する必要があります。 幸い、年会費無料でETCカードを発行できるカードは多く存在するので、そちらでカバーするのが現実的な解決策です。
デメリット5:紙の通帳が発行されない
Oliveはデジタルサービスを前提としているため、紙の通帳は発行されません。 入出金履歴はすべて「Web通帳」で確認する形式です。 これまで紙の通帳での管理に慣れている方にとっては、少し戸惑うかもしれません。
【対策】 Web通帳は、スマホアプリからいつでも最新の明細を確認でき、最大で30年間分(※)の取引履歴を遡ることが可能です。(※2019年9月以降の明細が対象) 紛失のリスクもなく、環境にも優しいというメリットがあります。最初は慣れないかもしれませんが、すぐにデジタルの便利さを実感できるはずです。
【どっちがいい?】Oliveと三井住友カード(NL)を学生目線で徹底比較
「Oliveと、よく似ている三井住友カード(NL)って何が違うの?」という疑問は、多くの人が抱くポイントです。 私自身もNLカードからOliveに切り替えた経験があるので、その違いを学生の皆さんにも分かりやすく解説します。
比較表:基本スペック・機能の違い
項目 | Oliveフレキシブルペイ | 三井住友カード(NL) |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
主な機能 | クレジット、デビット、ポイント払い、キャッシュカード | クレジット |
引き落とし口座 | 三井住友銀行のみ | 自由に設定可能 |
国際ブランド | Visa | Visa, Mastercard® |
カード番号 | 券面レス(アプリで確認) | 券面レス(裏面に記載) |
対象のコンビニ・飲食店でのスマホタッチ決済7%還元 | 〇 | 〇 |
選べる特典 | 〇 | × |
振込手数料無料 | 〇 | × |
発行スピード | 最短3営業日 | 最短10秒※ |
Google スプレッドシートにエクスポート
※最短10秒発行受付時間:9:00~19:30 ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
ポイント還元率で比較!よりお得なのはどっち?
基本的なポイント還元率や、対象のコンビニ・飲食店でのスマホタッチ決済で7%還元という点は、両者とも同じです。 しかし、Oliveには「Vポイントアッププログラム」や「選べる特典」があるため、ポイントの貯めやすさではOliveに軍配が上がります。 特に、選べる特典で「Vポイントアッププログラム(+1%)」を選択すれば、それだけでNLカードより常に1%多くポイントが貯まります。
機能性と利便性で比較!あなたに合うのはどっち?
機能面での最大の違いは、Oliveが銀行口座と一体になっている点です。 キャッシュカードとしても使え、デビットモードも選択できるため、1枚のカードとアプリで全てを完結させたいなら、圧倒的にOliveが便利です。
一方で、三井住友カード(NL)は、引き落とし口座を自由に設定できるというメリットがあります。 「すでに持っている銀行口座をそのまま使いたい」「純粋なクレジットカードだけが欲しい」という方には、NLカードの方がシンプルで使いやすいかもしれません。
結論:銀行機能もまとめて管理したいならOlive、クレカだけ欲しいならNL
ここまでの比較を踏まえた結論です。
- Oliveがおすすめな人:
- これから銀行口座も一緒に作りたい学生
- 複数のカードを持たずに、1枚でスマートに管理したい人
- ポイントを少しでも多く貯めたい人
- 仕送りやアルバイト代の管理をアプリで簡単にしたい人
- 三井住友カード(NL)がおすすめな人:
- すでにメインバンクがあり、引き落とし口座を変えたくない人
- 銀行機能は不要で、純粋なクレジットカード機能だけを求めている人
- Mastercard®ブランドを選びたい人
私個人の経験から言えば、これから金融サービスを使い始める学生の皆さんには、管理が楽でポイントも貯まりやすいOliveを強くおすすめします。
【学生必見】Oliveのポイントを最大限に貯める裏ワザ3選

せっかくOliveを使うなら、ポイントを最大限に貯めてお得を実感したいですよね。 ここでは、学生でも実践できるポイントアップの裏ワザを3つ紹介します。
1. Vポイントアッププログラムを徹底攻略する
対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率を、最大20%まで引き上げるための鍵が「Vポイントアッププログラム」です。 学生でも達成しやすい項目は以下の通りです。
- Oliveアカウントの選べる特典: +1%
- 三井住友銀行アプリor Vpassアプリに月1回ログイン: +1%
- SBI証券の口座を保有し、所定の条件を達成: 最大+2%
これらを達成するだけで、通常の7%に加えて最大4%が上乗せされ、合計11%還元になります。 特にアプリへのログインは誰でも簡単にできるので、必ず実践しましょう。
2. 対象のコンビニ・飲食店を賢く利用する
普段何気なく利用しているコンビニやカフェを、意識的にOliveのポイントアップ対象店舗に切り替えるだけで、貯まるポイントは大きく変わります。 友人とのランチや休憩でカフェに行く際も、対象店舗(ドトールコーヒーショップなど)を積極的に選ぶのがおすすめです。 支払いの際は、必ずスマホのタッチ決済を使いましょう。
3. 友達紹介プログラムを活用する
Oliveには、友達を紹介することでお互いにポイントがもらえる紹介プログラムがあります。 あなたがOliveを使い始めてその良さを実感したら、ぜひ周りの友人に紹介してみてください。 紹介したあなたにも、紹介された友人にもVポイントが進呈されるため、非常にお得です。 キャンペーンの詳細は公式サイトで定期的にチェックしましょう。
学生のOlive申し込みから利用開始までの5ステップ
「自分にもできそう!」と思ったら、早速申し込んでみましょう。手順は非常に簡単です。
ステップ1:必要なもの(本人確認書類・スマホ)を準備する
申し込みには、スマートフォンと本人確認書類が必要です。以下のいずれかを用意してください。
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- パスポート
マイナンバーカードがあると、手続きが最もスムーズに進みます。
ステップ2:三井住友銀行アプリから申し込む
App StoreまたはGoogle Playから「三井住友銀行アプリ」をダウンロードします。 アプリを起動し、画面の案内に従って「Oliveアカウントを申し込む」を選択してください。
ステップ3:アカウントランクを選択する(おすすめは一般ランク)
アカウントランクの選択画面では、迷わず「一般」を選びましょう。 年会費永年無料で、学生には十分な機能が備わっています。
ステップ4:審査〜カード情報の発行
必要事項を入力し、本人確認書類の撮影と顔写真の撮影を行います。 入力内容に問題がなければ、審査が開始されます。審査が完了するとメールで通知が届き、アプリ上でクレジットカード番号やデビットカード番号が発行されます。 この時点で、Apple Payや Google Pay™ にカードを設定し、お店やネットショッピングで利用を開始できます。
ステップ5:カードの受け取りと初期設定
申し込みから約1週間ほどで、自宅に物理的なカードが届きます。 カードを受け取ったら、同封されている案内に従って有効化(アクティベーション)の手続きを行えば、すべての設定は完了です。
学生のOliveに関するよくある質問(Q&A)
最後に、学生の皆さんが抱きがちな疑問についてお答えします。
Q1. 18歳になったばかりの高校生でも申し込めますか?
はい、申し込めます。 満18歳以上の方であれば、高校生でも申し込みが可能です。(卒業年の1月1日以降) ただし、クレジットモードの利用には審査があります。デビットモードは審査なしで利用できます。
Q2. アルバイトをしていなくても作れますか?
はい、作れます。 学生の場合、アルバイト収入の有無は審査においてそれほど重要視されません。 申し込みの際に、職業欄で「学生」を選択すれば問題ありません。
Q3. 親に連絡がいくことはありますか?
原則として、ありません。 申し込みの際に親の同意書は不要で、申し込み内容について親権者に連絡がいくことも基本的にはありません。 ただし、万が一支払いを長期間延滞した場合は、登録した連絡先に連絡がいく可能性があります。計画的に利用しましょう。
Q4. 卒業したらカードはどうなりますか?
卒業後も、そのまま継続して利用できます。 Oliveは社会人になっても便利なサービスなので、メインバンク・メインカードとして長く使い続けられます。 また、社会人になって収入が安定したら、特典がより充実した「ゴールド」ランクへのアップグレードを検討するのも良いでしょう。
Q5. セキュリティは安全ですか?使いすぎが心配です。
Oliveはセキュリティ対策も万全です。カード券面に番号が記載されていないため、盗み見による不正利用のリスクが低いです。 また、アプリで24時間いつでも利用停止手続きができるほか、不正利用検知システムも導入されています。 使いすぎが心配な方は、普段は「デビットモード」に設定しておくことで、口座残高の範囲内でしか利用できなくなるため安心です。
【まとめ】Oliveは学生生活を豊かにする最高のパートナー!今すぐ始めよう

今回は、学生の皆さんに向けて、三井住友銀行の「Olive」の魅力や使い方を徹底的に解説しました。
【この記事のポイント】
- Oliveは、キャッシュカード・クレジット・デビット・ポイント払いが1枚になったオールインワンサービス。
- 対象のコンビニ・飲食店で最大20%という驚異的なポイント還元率を誇る。
- 年会費は永年無料で、学生だけの**「学生ポイント」**というお得な特典もある。
- お金の管理がスマホアプリで完結し、使いすぎ防止機能も万全。
- デメリットもあるが、十分に対策可能で、それ以上にメリットが大きい。
私自身、様々なキャッシュレスサービスを利用してきましたが、これほどまでに学生のライフスタイルにマッチし、お得と利便性を両立したサービスは他にないと感じています。 アルバイトやサークル、友人との付き合いなど、何かと出費がかさむ学生時代だからこそ、Oliveを賢く利用して、効率よくポイントを貯めるべきです。
「何から始めればいいか分からない」と感じていたあなたも、この記事を読んで、最初の一歩を踏み出す自信が湧いてきたのではないでしょうか。 申し込みはスマホ一つで、わずか数分で完了します。 この機会にぜひOliveを手に入れて、お得でスマートなキャッシュレス生活をスタートさせてください!
Oliveの関連記事
三井住友銀行のOliveとは?メリットや開設方法を紹介!お得なキャンペーンも実施中!
Oliveフレキシブルペイゴールドのすべて!NLとの違いやメリット・デメリットを徹底比較
Olive Infiniteが登場?クレカ積立6%還元は実現する?年会費や特典を徹底考察
OliveでANAマイルは年間数万マイル貯まる!最大20%還元のVポイント活用術を解説!
Oliveの限度額を引き上げる方法|継続・一時的な増額手順と審査のポイントを解説
Olive選べる特典の選び方!全4種を徹底比較&おすすめ診断!設定・変更方法も解説
【併用者が解説】Oliveゴールドと三井住友カード ゴールド(NL)の8つの違いを徹底比較!
【2025年最新】Oliveキャンペーン完全ガイド!見逃し厳禁のお得情報と攻略法を徹底解説
【2025年最新】Oliveキャンペーン完全ガイド!お得な始め方と特典を最大化する裏技5選
【2025年最新】Oliveと楽天カードを徹底比較!ポイント還元率が高いのはどっち?
【2025年最新】Oliveは学生にこそ最強!10のメリットと評判、お得な使い方を徹底解説