Olive

Oliveフレキシブルペイの審査は厳しい?落ちる原因や審査時間を解説

Olive_Oliveフレキシブルペイ審査
※この記事はPRを含みます。詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。
この記事で分かること

⚫︎Oliveの審査難易度と三井住友カード(NL)との違い
⚫︎審査に落ちてしまう具体的な原因と、その対策方法
⚫︎申し込みからカードが使えるようになるまでの審査時間
⚫︎万が一審査に落ちてしまった場合の対処法

三井住友銀行の新しいサービス「Olive」は、キャッシュカードやクレジットカード、デビットカード、ポイント払いが1枚に集約された便利なカードです。お得な特典も多く、申し込みを検討している方も多いのではないでしょうか。

しかし、クレジットカード機能(クレジットモード)を利用するには審査があり、「審査は厳しいの?」「もし落ちたらどうしよう」と不安に感じているかもしれません。

この記事を読めば、Oliveの審査に関するあなたの疑問や不安がスッキリ解消します。実際にOliveのゴールドランクを愛用している筆者が、審査の難易度から落ちる原因、通過するための具体的なコツまで、どこよりも詳しく解説します。

Olive_Oliveとは
三井住友銀行のOliveとは?メリットや開設方法を紹介!お得なキャンペーンも実施中! Oliveは、SMBCグループが提供するデジタル金融サービスです。 この記事では、サービス提供開始日からずっとOliveを愛用し...
目次
  1. 【結論】Oliveフレキシブルペイの審査は甘い?厳しい?
  2. Oliveの審査に落ちる5つの原因と今からできる対策
  3. Oliveの審査時間はどれくらい?申し込みから利用開始までの流れ
  4. Oliveの審査状況を確認する方法
  5. 【属性別】Oliveの審査申し込みで押さえるべきポイント
  6. Oliveの審査に関するよくある質問
  7. 万が一Oliveの審査に落ちてしまった場合の3つの対処法
  8. 【まとめ】Oliveの審査はポイントを押さえれば怖くない!
  9. Oliveの関連記事

【結論】Oliveフレキシブルペイの審査は甘い?厳しい?

question_ver2

「Oliveの審査は甘いのか、それとも厳しいのか」多くの方が最初に気になる点だと思います。結論からお伝えします。

審査難易度は「三井住友カード(NL)」と同等レベル

Oliveフレキシブルペイのクレジットモードにおける審査難易度は、人気のクレジットカード「三井住友カード(NL)」とほぼ同じと考えてよいでしょう。

「銀行が発行するカードだから審査が厳しいのでは?」とイメージする方もいるかもしれませんが、Oliveは銀行系カードの中でも比較的申し込みやすい部類に入ります。 高校生を除く満18歳以上の方であれば申し込むことができ、実際に多くの学生や主婦の方もカードを発行できています。

ただし、「誰でも簡単に通る」というわけではありません。クレジットカードとしての支払い能力を問われるため、しっかりとした審査が行われます。

クレジットモードの審査は三井住友カード株式会社が担当

Oliveは三井住友銀行が提供するサービスですが、クレジットモード機能の審査・発行は「三井住友カード株式会社」が行います。 これは重要なポイントで、審査の基準は三井住友銀行のものではなく、三井住友カードの基準が適用されるということです。

そのため、過去に三井住友カードが発行するクレジットカードで延滞などのトラブルがなければ、審査において過度に心配する必要はないでしょう。 逆に、他の三井住友カードの審査に落ちてしまった経験がある方は、少し慎重になった方がよいかもしれません。

審査が行われるのはクレジットモードのみ!デビット/ポイント払いモードは審査なし

Oliveの審査に不安を感じている方に最もお伝えしたいのが、この点です。 審査が必要なのは、後払い機能である「クレジットモード」だけです。

銀行口座から即時に引き落とされる「デビットモード」や、貯まったVポイントで支払う「ポイント払いモード」の利用に審査はありません。 これらの機能は、Oliveアカウントを開設した方(満15歳以上、中学生は除く)なら原則誰でも利用できます。

万が一クレジットモードの審査に通過しなくても、キャッシュカードやデビットカードとしてOliveを使い始めることが可能ですので、安心して申し込んでください。

Oliveの審査に落ちる5つの原因と今からできる対策

check_ver1

「申し込み条件は満たしているはずなのに、なぜ審査に落ちてしまったのだろう」と疑問に思う方もいるでしょう。 Oliveの審査に落ちてしまうのには、必ず理由があります。ここでは、主な5つの原因とその対策を解説します。

原因1:信用情報(クレヒス)に傷がある

クレジットカードの審査で最も重視されるのが「信用情報」、通称「クレヒス(クレジットヒストリー)」です。 信用情報とは、これまでのローンやクレジットカードの利用履歴のことで、信用情報機関(CIC、JICCなど)に記録されています。

過去に支払いの長期延滞や、債務整理、強制解約などの金融事故を起こしている場合、審査の通過は極めて難しくなります。 もし自身の信用情報に不安がある場合は、信用情報機関に情報開示を請求してみることをおすすめします。インターネットで簡単に確認できます。

【対策】 金融事故の情報は一定期間(約5年間)記録されます。記録が消えるまで待つか、まずは審査なしで利用できるデビットモードの利用を検討しましょう。

原因2:申し込み内容に間違いや嘘の記載がある

意外と多いのが、申し込み時の入力ミスです。氏名や住所、勤務先の電話番号などの情報に誤りがあると、本人確認ができず審査に落ちてしまうことがあります。 また、年収を実際より多く記載するなど、意図的に嘘の情報を申告するのは絶対にやめましょう。虚偽申告は審査落ちに直結するだけでなく、カード会社の信頼を失う行為です。

【対策】 申し込み情報は、送信前に必ず一字一句見直しましょう。特に、連絡先や勤務先情報は正確に入力することが重要です。

原因3:短期間で複数のカードを申し込んでいる(申し込みブラック)

入会キャンペーンなどを目的に、短い期間に何枚もクレジットカードを申し込むと、「お金に困っているのでは?」と判断され、審査に通りにくくなることがあります。 この状態は「申し込みブラック」と呼ばれています。カードの申し込み履歴は、信用情報機関に6ヶ月間記録されます。

【対策】 クレジットカードの申し込みは、多くても1ヶ月に1〜2枚程度に留めましょう。もし複数申し込んで審査に落ちてしまった場合は、最低でも6ヶ月間は期間を空けてから再度申し込むのが賢明です。

原因4:カードの利用実績(クレヒス)が全くない(スーパーホワイト)

これは30代以上の方に当てはまるケースですが、過去に一度もクレジットカードやローンを利用したことがないと、信用情報が全く登録されていない「スーパーホワイト」という状態になります。 カード会社からすると、その人が本当に支払い能力があるのか判断する材料がなく、過去に金融事故を起こして情報が消えた可能性も疑われ、審査で不利になることがあります。

【対策】 まずは、スマートフォン本体の分割払いなど、比較的審査に通りやすいもので良好なクレヒスを築くことから始めるのがおすすめです。

原因5:収入が不安定、または借入額が多い

審査では「継続して安定した収入があるか」という返済能力が重視されます。 また、他社からの借入額が多い場合も審査に影響します。貸金業法で定められた「総量規制」により、原則として年収の3分の1を超える貸し付けはできないことになっています。 カードのキャッシング枠もこの対象となるため、借入額が多いと審査に通過できない可能性があります。

【対策】 パートやアルバイトでも、継続した収入があれば正直に申告しましょう。また、不要な借入は整理し、申し込み時のキャッシング枠は「0円」または必要最低限に設定することをおすすめします。

Oliveの審査時間はどれくらい?申し込みから利用開始までの流れ

「申し込んでから、どれくらいで使えるようになるの?」という点も気になりますよね。ここでは審査時間や利用開始までの流れを解説します。

【体験談】申し込みから審査完了までにかかった日数

公式サイトでは「最短3営業日発行」と案内されていますが、これはあくまで最短の場合です。 筆者がOliveのゴールドランクを申し込んだ際は、日曜日の夜に申し込み、水曜日の午前中に「カード発行手続き完了のお知らせ」というメールが届きました。実質、約2.5営業日で審査が完了したことになります。 SNSなどを見ても、早ければ当日中、多くは2〜3営業日以内に結果が出ているようです。

審査結果はメールで通知される

審査が完了すると、申し込み時に登録したメールアドレスに結果が通知されます。 審査に通過した場合は「カード発行手続き完了のお知らせ」、残念ながら見送りとなった場合は「カードの発行をお見送りさせていただきました」といった件名のメールが届きます。 迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう可能性もあるため、注意しましょう。

審査時間は人によって異なる!時間がかかるケースとは

審査時間は、申し込み者の状況や申し込むタイミングによって変わります。特に、以下のようなケースでは通常より時間がかかる傾向があります。

  • 申し込み情報に確認が必要な項目があった場合
  • 夜間や土日祝日など、営業時間外の申し込み
  • キャッシング枠を希望した場合
  • 申し込みが殺到している時期

1週間以上経っても連絡がない場合は、一度申し込み状況を確認してみるとよいでしょう。

土日や祝日も審査は行われる?

三井住友カードは土日や祝日でも審査業務を行っています。そのため、週末に申し込んでも審査が進み、結果が通知されることは十分にあり得ます。 ただし、勤務先への在籍確認が必要になった場合は、翌営業日まで審査が中断することがあります。スムーズに審査を進めるためにも、平日の日中に申し込むのがおすすめです。

Oliveの審査状況を確認する方法

「審査がどこまで進んでいるのか知りたい」という場合は、ご自身で審査状況を確認することができます。

申し込み完了メールから確認する

申し込み手続きが完了すると、「お申込受付完了」のメールが届きます。 このメールに記載されている「審査状況照会ページのURL」にアクセスし、受付番号、生年月日、電話番号を入力することで、現在の審査状況を確認できます。

アプリのステータスで確認する

三井住友銀行アプリやVpassアプリからも、審査状況やカード発行状況を確認できる場合があります。 申し込みが完了したら、アプリを定期的にチェックしてみるのもよいでしょう。カードが発行されると、アプリ上にカード情報が反映されます。

【属性別】Oliveの審査申し込みで押さえるべきポイント

Oliveは幅広い方が申し込めるカードですが、ご自身の属性に合わせていくつかポイントを押さえておくと、よりスムーズに審査を進めることができます。

学生の場合

満18歳以上の学生(高校生は除く)であれば、Oliveに申し込むことが可能です。 アルバイト収入がある場合は、年収欄に正直に記入しましょう。収入が0円でも申し込むことはできますが、少額でも収入があった方が審査では有利になります。 社会的信用がまだ低い学生の方は、キャッシング枠は必ず「0円」で申し込むことを強くおすすめします。

主婦・主夫(パート・アルバイト)の場合

パートやアルバイトによる収入がある方は、ご自身の年収を正確に申告しましょう。 収入がない専業主婦(主夫)の方でも、配偶者に安定した収入があれば審査に通る可能性は十分にあります。その際は、「世帯年収」を申告することができます。

個人事業主・フリーランスの場合

収入が不安定と見られがちな個人事業主やフリーランスの方も、安定した事業所得があれば問題なく申し込めます。 申し込み時には、「職業」の欄で「自営業」や「自由業」を選択し、事業内容や所得を正確に申告することが重要です。

無職の場合

残念ながら、安定した収入がない無職の方の場合、クレジットモードの審査に通過するのは非常に厳しいのが現実です。 ただし、年金収入や不動産収入がある場合は、それを収入として申告することで審査に通る可能性があります。 収入が全くない場合は、まずは審査不要のデビットモードから利用を開始し、就職などで収入を得てからクレジットモードに切り替えることを検討しましょう。

Oliveの審査に関するよくある質問

ここでは、Oliveの審査に関して多くの方が抱く細かい疑問について、Q&A形式でお答えします。

Q. 勤務先に在籍確認の電話はかかってくる?

A. 原則として、申し込み時に申告した勤務先に電話で在籍確認が行われることは少ないです。 多くの場合、書類上の情報だけで審査は完了します。ただし、審査の過程でカード会社が必要と判断した場合には、電話がかかってくる可能性はゼロではありません。

Q. キャッシング枠は「0」で申し込むべき?

A. キャッシング(現金を借り入れる)機能を利用する予定がなければ、「0円」で申し込むのが最もおすすめです。 キャッシング枠を希望すると、貸金業法に基づく審査が追加で必要になり、審査がより慎重になります。審査に自信がない方や、早くカードを発行したい方は、キャッシング枠をなしにして申し込みましょう。

Q. クレジットモードなし(デビットカードのみ)で申し込みたい

A. 可能です。Oliveアカウントを申し込む際に、クレジットモードを希望しない選択ができます。 後からクレジットモードが必要になった場合は、アプリからいつでも追加の申し込みができますので、最初はデビットカードとして使い始めるのも良い方法です。

Q. 審査に落ちたら再申し込みはできる?期間はどれくらい空けるべき?

A. 再申し込みは可能ですが、すぐに申し込んでも結果は変わりません。 カードの申し込み履歴は信用情報機関に6ヶ月間記録されるため、最低でも6ヶ月は期間を空けるようにしましょう。その間に、審査に落ちた原因(収入、借入状況など)を改善することが重要です。

Q. Oliveアカウントのランク(一般・ゴールド・プラチナプリファード)で審査難易度は変わる?

A. はい、変わると考えられます。 一般的に、カードのランクが上がるほど、求められる年収や社会的信用の基準も高くなります。特に「プラチナプリファード」は高い年会費に見合ったサービスが提供されるため、審査難易度は最も高くなります。 初めて三井住友カードを作る方や審査に不安がある方は、まずは一般ランクか年間100万円以上利用が可能な方はゴールドランクを申し込むのが無難でしょう。

Olive_Oliveフレキシブルペイゴールド
Oliveフレキシブルペイゴールドのすべて!NLとの違いやメリット・デメリットを徹底比較 「『Oliveゴールド』って、本当にお得なの?」 「『三井住友カード ゴールド(NL)』と何が違うのか、いまいち分からない…」 ...

万が一Oliveの審査に落ちてしまった場合の3つの対処法

万全の準備をしても、審査の結果、残念ながら見送りとなってしまうこともあります。しかし、そこで諦める必要はありません。ここでは3つの対処法をご紹介します。

対処法1:まずは審査不要のデビット/ポイント払いモードを使ってみる

前述の通り、Oliveはクレジットモードの審査に落ちても、アカウント自体は開設できます。 そして、デビットモードやポイント払いモードの利用は可能です。「対象のコンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元」といったOliveの強力な特典(Vポイントアッププログラム)は、デビットモードでの支払いも対象になるものが多くあります。 まずは審査不要の機能でOliveの利便性やお得さを体験してみるのがおすすめです。

対処法2:半年以上の期間を空けてから再申し込みする

審査に落ちた原因を自分なりに分析し、改善した上で再挑戦する方法です。 例えば、他のカードの利用を減らして借入額を少なくしたり、勤続年数が長くなるのを待ったりといった対策が考えられます。信用情報機関から自身の申し込み記録が消える、最低6ヶ月の期間を空けることを忘れないようにしましょう。

対処法3:他のクレジットカードを検討する

もし、どうしてもすぐに後払い機能のカードが必要な場合は、他のクレジットカードを検討するのも一つの手です。 カード会社によって審査の基準は異なります。一般的に、銀行系カードよりも信販会社系や流通系のカードの方が、審査の間口が広いと言われています。

【まとめ】Oliveの審査はポイントを押さえれば怖くない!

今回は、Oliveフレキシブルペイの審査について、難易度から落ちる原因、通過するためのコツまで詳しく解説しました。

最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。

  • 審査難易度は「三井住友カード(NL)」と同等で、銀行系としては標準的。
  • 審査に落ちる主な原因は「信用情報」「申し込み内容の不備」「多重申し込み」など。
  • 審査に不安な方は、キャッシング枠を「0円」にして申し込むのがおすすめ。
  • 万が一審査に落ちても、審査不要のデビットモードなどでOliveの特典は利用可能。

Oliveの審査は、決して特別なものではなく、一般的なクレジットカードの審査と基本は同じです。 この記事で紹介したポイントをしっかりと押さえて申し込みをすれば、通過の可能性はぐっと高まります。審査を過度に恐れず、ぜひ便利でお得なOliveのあるキャッシュレス生活をスタートさせてください。

Olive Infinite
Olive Infiniteが登場?クレカ積立6%還元は実現する?年会費や特典を徹底考察 三井住友銀行の「Olive」アカウントに、これまでの常識を覆すかもしれない最上位ランク「Infinite(インフィニット)」が登場する...

Oliveの関連記事

OliveでSBI証券のクレカ積立を利用する方法を解説!手順からメリットやデメリットを紹介!

Olive選べる特典の選び方!全4種を徹底比較&おすすめ診断!設定・変更方法も解説

最大20%還元!Oliveのポイント還元率を初心者にもわかりやすく解説

Oliveのカードデザインのおすすめは?人気色や変更方法、注意点まで徹底解説

OliveとマネーフォワードMEを連携!二重計上は?明細反映の注意点と設定方法を解説

OliveでANAマイルは年間数万マイル貯まる!最大20%還元のVポイント活用術を解説!

Oliveの限度額を引き上げる方法|継続・一時的な増額手順と審査のポイントを解説

著者
CroRoのアバター
  • 名前:CoRoro、20代後半の社会人
  • Olive利用歴:2023年3月〜(サービス開始から利用)
  • カード:Oliveゴールド、三井住友カード ゴールド(NL)など