最近よく耳にする「Olive(オリーブ)」。三井住友銀行が始めた新しいサービスみたいだけど、一体どんなものなんだろう?キャッシュレス決済やポイ活が当たり前になった今、もっと便利でお得なサービスを探している人も多いのではないでしょうか。
この記事を読めば、そんなOliveの「?」がスッキリ解決します。Oliveの基本的な仕組みから、どうやって始めたらいいのか、使う上での注意点まで、初心者の方にも分かりやすく解説します。特にお得な「紹介プログラム」についても詳しく説明するので、これからOliveを始めたい方は必見です。
Oliveは、これからのキャッシュレス生活をよりスマートにしてくれる可能性を秘めたサービスです。この記事を読んで、Oliveがあなたにとって最適な選択肢か、じっくり検討してみてください。
紹介コード:SF00149-0090666
⚫︎Oliveがどんなサービスなのか、基本的な仕組みを理解できる
⚫︎お得な紹介プログラムの内容と利用方法が分かる
⚫︎Oliveアカウントの具体的な始め方・申し込み手順が分かる
Oliveとは?三井住友フィナンシャルグループの新しい総合金融サービス
まず、「Olive(オリーブ)」がどのようなサービスなのか、基本的なところから見ていきましょう。Oliveは、メガバンクの一つである三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)が提供する、新しい形の総合金融サービスです。「銀行口座」「カード決済」「ファイナンス」「オンライン証券」「オンライン保険」といった機能を、スマートフォンアプリ上でシームレスに組み合わせ、一括で管理・利用できる点が最大の特徴です。
これまで、銀行のサービス、クレジットカード、証券口座などは、それぞれ個別に申し込み、別々のアプリやカードで管理するのが一般的でした。しかしOliveを利用すれば、これらの金融サービスを「三井住友銀行アプリ」または「Vpassアプリ」上でまとめて管理できるようになります。お金の管理がシンプルになり、より便利でお得なキャッシュレスライフを実現することを目指して開発されました。
Oliveは銀行口座・カード決済・ポイント・保険などを一つにまとめたサービス
Oliveの中核となるのは、「Oliveアカウント」と呼ばれるパッケージサービスです。このアカウントを契約することで、以下のサービスがまとめて利用可能になります。
- SMBCの普通預金口座: Oliveの利用には三井住友銀行の普通預金口座が必要です。まだ持っていない場合は、Oliveアカウント開設と同時に口座も開設できます。
- Oliveフレキシブルペイ: これがOliveの大きな特徴の一つです。1枚のカードに「キャッシュカード機能」と、支払い機能として「デビットモード」「クレジットモード」「ポイント払いモード」の4つの機能を集約しています。アプリで支払いモードを切り替えることで、その時の状況に合わせて最適な支払い方法を選べます。
- Vポイント: 三井住友カードでおなじみの「Vポイント」が貯まります。各種特典やキャンペーンを活用することで、効率よくポイントを貯められます。貯まったポイントは、「ポイント払いモード」での支払いや、景品交換、マイルへの交換などに利用できます。
- 選べる特典: Oliveアカウント契約者は、毎月お得な特典の中から好きなものを選択できます(特典内容はランクによって異なります)。給与受取でVポイントが付与されたり、コンビニATM手数料が無料になったりといった特典があります。
- 各種保険: アプリから申し込める保険サービスも用意されています。旅行傷害保険などが付帯する場合もあります(ランクや選択特典による)。
このように、Oliveは単なるキャッシュレス決済サービスではなく、銀行口座を基盤とした総合的な金融サービスプラットフォームと言えます。お金に関する様々な手続きや管理を、スマートフォン一つで完結できる利便性が魅力です。
Oliveの登場背景とコンセプト
Oliveが登場した背景には、近年の急速なキャッシュレス化とデジタル化の進展があります。多くの人がスマートフォンを持ち、様々な決済アプリや金融サービスを利用するようになりました。しかしその一方で、サービスごとにアプリやカードが乱立し、「管理が煩雑」「どのサービスがお得か分かりにくい」といった課題も生まれていました。
こうした状況を踏まえ、SMBCグループは「金融サービスをもっとシンプルに、もっと便利に、もっとお得に」というコンセプトのもと、Oliveを開発しました。銀行、クレジットカード、証券、保険といったグループ内のサービスを連携させ、一つのアプリ、一つのアカウントで統合的に提供することで、ユーザーのお金の管理を一元化し、より良い金融体験を提供することを目指しています。
特に、キャッシュカードと複数の支払いモードを一体化した「Oliveフレキシブルペイ」は、物理的なカード枚数を減らし、財布の中身をスッキリさせたいというニーズに応える仕組みです。アプリで支払い方法を切り替えるというデジタルならではの体験も、新しい金融サービスの形を提案しています。
どんな人におすすめのサービス?
では、Oliveは具体的にどのような人におすすめなのでしょうか?
- キャッシュレス決済をよく利用する人: クレジット、デビット、ポイント払いを使い分けたい、ポイントをお得に貯めたい人には最適です。特に、対象のコンビニや飲食店をよく利用する人は、Vポイントアッププログラムで高い還元率が期待できます。
- お金の管理をシンプルにしたい人: 銀行口座、クレジットカード、ポイントなどを一つのアプリでまとめて管理したい人におすすめです。複数のアプリを行き来する手間が省けます。
- 三井住友銀行やSBI証券を利用している、または利用を検討している人: OliveはSMBCグループのサービスと連携することで真価を発揮します。すでに口座を持っている人はもちろん、これからメインバンクや証券口座の利用を考えている人にもメリットが大きいです。
- 新しい金融サービスに興味がある人: アプリで支払いモードを切り替えるといった、これまでにない新しい体験をしてみたい人にも向いています。
- ポイ活に積極的な人: Vポイントを効率的に貯めたい、お得なキャンペーン情報を見逃したくないという人にもおすすめです。紹介プログラムや各種特典を活用すれば、よりお得にサービスを利用できます。
逆に、三井住友銀行以外の銀行をメインで使いたい人や、Visa以外の国際ブランド(Mastercard®、JCBなど)のカードを主に使いたい人にとっては、Oliveのメリットは限定的になる可能性があります。
友達にも紹介できる!Olive紹介プログラムの活用

Oliveをお得に始めたい、あるいは既に利用していて友人や家族におすすめしたいと考えているなら、「Olive紹介プログラム」は見逃せません。このプログラムを活用すると、紹介する側・される側双方にメリットがあります。
紹介される側(友人・家族)のメリットと紹介コード入力方法
これからOliveアカウントを新規で開設する方が、紹介プログラムを利用するメリットは非常にシンプルです。紹介者から受け取った「紹介コード」を申し込み時に入力し、所定の条件(契約日の翌月末時点での残高が10,000円以上になるよう入金)を達成することで、Vポイントが1,000ポイント(1,000円相当)プレゼントされます。
紹介コード:SF00149-0090666
※紹介特典の受け取りには、Oliveアカウントを契約の上、契約日の翌月末時点での残高が10,000円以上になるよう入金する必要があります。
【紹介コードの入力方法(一般的な流れ)】
- 紹介コードを入手: 既にOliveを利用している友人や家族などから、紹介コード(英数字の組み合わせなど)を教えてもらいます。
- Oliveアカウント申し込み: 三井住友銀行アプリなどからOliveアカウントの申し込み手続きを進めます。
- 紹介コード入力画面: 申し込みプロセスの中に、紹介コードを入力する欄が表示されます。(※表示されるタイミングは申し込み方法によって異なる場合があります)
- 正確に入力: 教えてもらった紹介コードを正確に入力します。入力ミスがあると特典が付与されないため注意が必要です。
- 申し込み完了: そのまま申し込み手続きを完了させます。
- 条件達成: アカウント開設後、紹介特典の受け取りには、Oliveアカウントを契約の上、契約日の翌月末時点での残高が10,000円以上になるよう入金する。
- 特典付与: 条件達成が確認されると、後日Vポイントが付与されます。付与タイミングはキャンペーン詳細を確認してください。
紹介コードの入力忘れや、条件の未達成には十分注意しましょう。もし周りに紹介者がいない場合は、SNSなどで紹介コードを公開している人を探すこともできますが、個人情報の取り扱いには注意が必要です。
紹介する側(あなた)のメリットと紹介コード発行手順
すでにOliveアカウントをお持ちの方が、友人や家族にOliveを紹介することにもメリットがあります。紹介した方が、あなたの紹介コードを使ってOliveアカウントを開設し、所定の条件を達成すると、紹介者であるあなたにもVポイントが1,000ポイント(1,000円相当)プレゼントされます。
紹介できる人数に上限が設けられている場合もありますが、複数人紹介すれば、その分だけポイントを獲得できます。
【自分の紹介コードを確認・発行する手順(一般的な流れ)】
- 三井住友銀行アプリを開く: スマートフォンで三井住友銀行アプリにログインします。
- 紹介プログラムのメニューを探す: アプリ内のメニューやキャンペーン一覧などから、「Olive紹介プログラム」やそれに類する項目を探します。(場所はアプリのバージョンによって変わる可能性があります)
- 紹介コードを確認: 紹介プログラムのページを開くと、あなた専用の紹介コードが表示されます。
- 紹介コードを伝える: 表示された紹介コードをコピーしたり、共有機能を使ったりして、紹介したい友人や家族に伝えます。伝える際には、特典を受け取るための条件(口座開設+デビットモード利用など)も一緒に説明してあげると親切です。
紹介する際は、相手にOliveのサービス内容やメリット・デメリットを正しく伝え、無理に勧誘しないように心がけましょう。
紹介プログラム利用時の注意点とよくある質問
Olive紹介プログラムを利用する際には、いくつか注意しておきたい点があります。
- 特典内容・条件の変更: 紹介プログラムの内容(特典のポイント数、達成条件、期間など)は、予告なく変更または終了する可能性があります。利用する前には、必ず三井住友銀行の公式サイトやアプリで最新情報を確認してください。
- 紹介コードの入力忘れ・間違い: 紹介される側が申し込み時に紹介コードを入力し忘れたり、間違って入力したりすると、特典は付与されません。後から追加で入力することは基本的にできないため、最初の申し込み時に注意が必要です。
- 条件達成の期限: 特典を受け取るための条件(デビットモード利用額など)には、期限が設けられています(例:契約月末の翌月末まで)。期限内に条件を達成できないと、特典はもらえません。
- 特典付与のタイミング: 条件を達成しても、ポイントが即時付与されるわけではありません。通常、条件達成の翌々月末など、所定のタイミングで付与されます。具体的な付与時期はプログラムの詳細を確認しましょう。
- 対象外となるケース: 過去にOliveアカウントを契約していたことがある場合や、その他プログラムの規定によっては対象外となることがあります。
- 紹介人数の上限: 紹介できるのは100人までが上限です。
【よくある質問】
- Q. 紹介コードはどこで確認できますか?
- A. 三井住友銀行アプリ内の紹介プログラムページで確認できます。
- Q. いつまでに条件を達成すればいいですか?
- A. プログラムによって異なりますが、「契約月末の翌月末まで」など期限が設定されています。最新のプログラム詳細をご確認ください。
- Q. ポイントはいつもらえますか?
- A. 条件達成を確認後、翌々月末以降に付与されることが多いです。具体的なタイミングはプログラム詳細をご確認ください。
- Q. 家族を紹介してもいいですか?
- A. はい、ご家族への紹介も可能です。ただし、同一人物が複数アカウントを作成して特典を得ることはできません。
紹介プログラムは非常にお得ですが、ルールを守って正しく利用することが大切です。
初心者でも簡単!Oliveの始め方・申し込み手順を図解
Oliveに興味が出てきたら、次は実際にアカウントを開設してみましょう。ここでは、スマートフォンアプリを使ったOliveアカウントの申し込み手順を、ステップごとに分かりやすく解説します。三井住友銀行の口座をまだ持っていない方でも、この手順で口座開設とOliveの申し込みを同時に行えます。
STEP1:三井住友銀行アプリをダウンロード
まず、お使いのスマートフォンに「三井住友銀行アプリ」をダウンロードします。App StoreまたはGoogle Playで「三井住友銀行」と検索すれば見つかります。
すでにアプリを利用している方は、最新バージョンにアップデートされているか確認しましょう。
STEP2:必要情報の入力と本人確認書類の準備
アプリを起動し、「Oliveアカウントを申し込む」といったボタンから手続きを開始します。画面の指示に従って、以下の情報を入力していきます。
- 氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレスなどの本人情報
- 職業、勤務先情報など
- キャッシュカードの暗証番号の設定
次に、本人確認を行います。以下のいずれかの方法で本人確認が可能です。
- スマホでの本人確認(eKYC): 最も早く手続きが完了する方法です。運転免許証、マイナンバーカード、パスポート(※所持人記入欄がある2020年2月3日以前発行のもの)などが利用できます。アプリの指示に従って、本人確認書類の撮影と、ご自身の顔写真を撮影します。
- ICチップ読み取り+顔認証: マイナンバーカードまたは運転免許証のICチップ情報をスマートフォンで読み取り、顔認証を行う方法です。
スムーズに手続きを進めるために、あらかじめ手元に本人確認書類を準備しておきましょう。
STEP3:Oliveアカウントランクの選択と申し込み
本人確認が完了したら、次はOliveアカウントのランクを選択します。Oliveには以下の3つのランクがあります。
- 一般ランク: 年会費無料。基本的な機能と特典が利用できます。
- ゴールドランク: 年会費5,500円(税込)。ただし、年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料になる特典があります(条件達成年の翌年以降)。より充実した特典(空港ラウンジ利用など)や保険が付帯します。
- プラチナプリファード: 年会費33,000円(税込)。最も特典が充実しており、ポイント還元率も高くなります。継続特典や空港ラウンジのプライオリティ・パスなどが付帯します。
各ランクの詳細は後述しますが、まずは年会費無料の一般ランクから試してみるのがおすすめです。ランクは後からアップグレードすることも可能です。
ランクを選択し、利用規約などを確認・同意したら、申し込み内容を最終確認して申し込みを完了させます。この際、紹介コードを持っている場合は、忘れずに入力しましょう。
STEP4:審査とカード到着までの流れ
申し込みが完了すると、三井住友銀行(およびクレジットモードを申し込んだ場合は三井住友カード)による審査が行われます。審査結果はメールなどで通知されます。
審査に通過すると、約1週間~2週間程度で「Oliveフレキシブルペイ」のカードが簡易書留郵便などで自宅に郵送されます。カードが届くまでの間も、アプリ上で口座番号などを確認できる場合があります。
STEP5:カード受け取り後の初期設定(Vポイント連携、支払いモード設定など)
カードが手元に届いたら、利用開始のための初期設定を行います。
- カードの有効化(アクティベーション): 三井住友銀行アプリにログインし、カード受け取りの登録を行います。これによりカードが利用可能になります。
- Vpassアプリの登録(クレジットモード利用者向け): クレジットモードを利用する場合は、「Vpassアプリ」もダウンロードし、カード情報を登録します。利用明細の確認や支払いモードの管理ができます。
- SMBC IDの登録とVポイント連携: SMBCグループの共通IDである「SMBC ID」を登録し、Vポイントと連携させます。これにより、貯まったVポイントをアプリで確認したり、ポイント払いモードで利用したりできるようになります。
- 支払いモードの確認・設定: アプリ上で、支払いモード(デビット/クレジット/ポイント払い)が正しく切り替えられるか確認します。初期設定ではデビットモードになっていることが多いです。
- (任意)選べる特典の設定: アプリから、毎月利用したい「選べる特典」を設定します。設定しないと特典は適用されません。
- (任意)SBI証券口座連携: SBI証券を利用している、または利用する予定がある場合は、口座連携を行うことで、投信積立のクレカ決済やポイント投資などが可能になります。
ここまでの設定が完了すれば、Oliveフレキシブルペイを使って支払いをしたり、各種サービスを利用したりできるようになります。最初は少し手順が多く感じるかもしれませんが、アプリの案内に従えば難しくはありません。
契約前に知っておきたいOliveの注意点

Oliveは多くのメリットがある便利なサービスですが、利用する前に知っておくべき注意点もいくつか存在します。契約してから「思っていたのと違った!」とならないように、以下の点をしっかり確認しておきましょう。
①引き落とし口座は三井住友銀行の普通預金口座のみ
Oliveフレキシブルペイのデビットモードおよびクレジットモードの利用代金の引き落とし口座は、Oliveアカウントとして開設した三井住友銀行の普通預金口座に限定されます。他の銀行口座を引き落とし先に設定することはできません。
普段、三井住友銀行以外の銀行をメインバンクとして利用している方は、Oliveを利用するために三井住友銀行口座へ入金する手間が発生します。給与振込口座を三井住友銀行に指定したり、定額自動入金サービス(手数料がかかる場合あり)を利用したりするなどの対策が必要になるかもしれません。
②Oliveフレキシブルペイの国際ブランドはVisaのみ
Oliveフレキシブルペイで利用できる国際ブランドは**「Visa」のみ**です。Mastercard®、JCB、American Express®などの他の国際ブランドは選択できません。
Visaは世界中で加盟店数が多く、国内利用で困ることはほとんどありませんが、特定の店舗やサービスで他の国際ブランドしか使えない場合や、海外で特定のブランドが有利な場面などを考えると、人によってはデメリットと感じる可能性があります。もし他の国際ブランドのカードも利用したい場合は、別途他のカードを持つ必要があります。
③クレジットモードの利用には審査が必要
Oliveフレキシブルペイの便利な機能の一つである「クレジットモード」ですが、これを利用するには三井住友カードによる所定の審査があります。Oliveアカウントを開設できても、クレジットモードの審査に通らない可能性もあります。
審査に通過しなかった場合、利用できるのはデビットモードとポイント払いモードのみとなります。クレジットモードの利用を主目的と考えている方は、この点を理解しておく必要があります。なお、審査基準は公開されていません。
④支払いモードの切り替え忘れに注意
Oliveフレキシブルペイは、アプリで支払いモードを切り替えることで、デビットカードとしてもクレジットカードとしても利用できます。非常に便利な反面、支払いモードの切り替え忘れには注意が必要です。
例えば、「クレジットモードで支払うつもりだったのに、デビットモードのまま決済してしまい、口座残高が減ってしまった」あるいは「ポイント払いのつもりがクレジット払いになっていた」といったことが起こりえます。
アプリで簡単に切り替えられるからこそ、支払い前には必ず現在のモードを確認する習慣をつけましょう。特に高額な支払いをする際などは注意が必要です。アプリのウィジェット機能などを活用して、現在のモードを常に把握しやすくしておくのも良いでしょう。
⑤デビットモード利用時の口座残高不足によるエラー
デビットモードで支払いをする場合、当然ながら紐づいている三井住友銀行の口座に残高がなければ決済できません。残高不足の状態で支払いをしようとすると、決済エラーとなり支払いが完了しません。
レジでエラーになると慌ててしまうこともあるため、デビットモードをメインで利用する場合は、常に口座残高をある程度把握しておくことが重要です。三井住友銀行アプリで簡単に残高確認ができるので、こまめにチェックする癖をつけましょう。また、予期せぬ残高不足に備えて、クレジットモードも利用できるようにしておくか、他の支払い手段を用意しておくと安心です。
⑥Oliveアカウント解約時の手続きと注意点
万が一、Oliveアカウントが不要になった場合、解約手続きを行うことになります。Oliveアカウントは複数のサービス(銀行口座、フレキシブルペイ、特典など)がパッケージになっているため、解約にはいくつかの注意点があります。
- 解約は原則として店頭手続き: Oliveアカウントの解約は、原則として三井住友銀行の支店窓口での手続きが必要です。(※今後のサービス改善で変更される可能性はあります)
- 紐づくサービスの同時解約: Oliveアカウントを解約すると、紐づいている普通預金口座やフレキシブルペイも原則として解約となります。
- 未清算の支払い: クレジットモードの利用残高など、未清算の支払いがある場合は、解約前に精算する必要があります。
- 貯まったVポイント: 解約すると、Oliveアカウントに紐づくVポイントが失効する可能性があります。解約前にポイントを使い切るか、他のVポイント提携サービスに連携しているか確認しましょう。
解約手続きは少し手間がかかる可能性があるため、契約は慎重に検討しましょう。もしサービス内容に不満がある場合でも、年会費無料の一般ランクであれば、解約せずに持ち続けるという選択肢もあります。
結局どれがいい?Oliveアカウントのランク比較(一般・ゴールド・プラチナプリファード)
Oliveアカウントには、「一般」「ゴールド」「プラチナプリファード」の3つのランクがあります。それぞれ年会費や特典内容が異なるため、自分のライフスタイルや利用頻度に合ったランクを選ぶことが重要です。ここでは、各ランクの特徴とおすすめな人を比較してみましょう。
各ランクの年会費と主な特典の違い一覧
項目 | 一般ランク | ゴールドランク | プラチナプリファード |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 無料 | 5,500円 | 33,000円 |
年会費無料条件 | – | 年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料 | – |
基本ポイント還元率 | 0.5% | 0.5% | 1.0% |
選べる特典 | 1つ選択 | 1つ選択 | 2つ選択 |
継続特典 | なし | 年間100万円利用で10,000 Vポイント | 毎年、前年100万円利用ごとに10,000 Vポイント(最大4万pt) |
旅行傷害保険 | 選べる特典で選択可 | 最高2,000万円(利用付帯) | 最高5,000万円(利用付帯) |
空港ラウンジ | なし | 国内主要空港ラウンジ無料 | 国内主要空港+プライオリティ・パス無料 |
その他特典例 | – | ショッピング補償(年間300万円まで) | プリファードストア(特約店)利用でポイントUP、コンシェルジュサービス |
(※上記は2025年4月20日時点の主な内容です。特典や条件は変更される場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。)
一般ランクがおすすめな人
- 年会費をかけたくない人: まずはお試しでOliveを使ってみたい、コストを抑えたいという方には一般ランクが最適です。
- 基本的な機能で十分な人: デビットやクレジット、ポイント払いの機能、選べる特典(月1つ)があれば満足できる人。
- キャッシュレス初心者: これから本格的にキャッシュレス決済を始めたいと考えている人にも、入門としておすすめです。
一般ランクでも、対象のコンビニ・飲食店でのVポイントアッププログラムや、選べる特典(例:給与受取でVポイント200pt)などは利用できます。まずは一般ランクでOliveの使い勝手を試し、必要に応じてランクアップを検討するのが良いでしょう。
ゴールドランクがおすすめな人(年会費永年無料条件も解説)
- 年間100万円以上カードを利用する人: ゴールドランク最大の魅力は、年間100万円以上利用すると、翌年以降の年会費5,500円が永年無料になる点です(通称「100万円修行」)。一度達成すればずっと無料でゴールド特典を享受できるため、達成可能な方には非常におすすめです。家賃や光熱費、通信費、日常の買い物などをOliveフレキシブルペイ(クレジットモード推奨)に集約すれば、達成のハードルはそれほど高くないかもしれません。
- より多くの特典を利用したい人: 選べる特典が毎月2つ選択可能になります。また、年間100万円利用達成時には継続特典として10,000 Vポイントが付与されるため、実質的な還元率も上がります。
- 空港ラウンジを利用したい人: 国内の主要空港ラウンジが無料で利用できるため、飛行機での旅行や出張が多い方にもメリットがあります。
- 充実した保険が欲しい人: 旅行傷害保険が自動で付帯(利用付帯)し、ショッピング補償も付きます。
私自身(ブログ運営者)もOliveゴールドを利用していますが、年間100万円利用の条件を達成して年会費永年無料の恩恵を受けています。選べる特典を2つ使えることや、継続特典のVポイントは非常に魅力的です。
プラチナプリファードがおすすめな人
- ポイント還元率を最大限高めたい人: 基本還元率が1.0%と高く、さらに「プリファードストア(特約店)」では追加で+1%~最大+14%のポイントが付与されます。年間利用額が多いほど、年会費33,000円の元を取れる可能性が高まります。
- 毎年多くのポイントを獲得したい人: 継続特典として、前年の利用額100万円ごとに10,000 Vポイント(最大40,000ポイント)が付与されます。年間400万円以上利用する方にとっては、これだけで年会費以上の価値があります。
- 海外旅行や出張が多い人: 世界中の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」が無料で付帯します。また、海外旅行傷害保険も最高5,000万円と手厚いです。
- コンシェルジュサービスを利用したい人: 24時間365日対応のコンシェルジュサービスが付帯しており、旅行の手配やレストランの予約などを依頼できます。
プラチナプリファードは年会費が高額ですが、その分ポイント還元や特典が非常に充実しています。年間利用額が数百万円規模になる方や、付帯サービスをフル活用できる方にとっては、最もお得なランクとなり得ます。
Oliveに関するよくある質問(Q&A)

ここまでOliveの概要や始め方、注意点などを解説してきましたが、まだ疑問に思う点もあるかもしれません。ここでは、Oliveに関してよく寄せられる質問とその回答をまとめました。
Q. すでに三井住友銀行の口座を持っている場合はどうすればいい?
A. すでに三井住友銀行の普通預金口座をお持ちの場合、その口座をOliveアカウントに切り替えることができます。新規で口座を開設する必要はありません。 三井住友銀行アプリからOliveアカウントへの切り替え申し込みを行ってください。手続きの過程で、既存の口座番号を入力する場面があります。 ただし、注意点として、Oliveアカウントに切り替えると、現在利用しているキャッシュカードは原則として利用できなくなります。新しいOliveフレキシブルペイのカードが届くまで、ATMなどが一時的に利用しづらくなる可能性がある点にご留意ください。また、紙の通帳も利用できなくなります(Web通帳に切り替わります)。
Q. クレジットカードをこれ以上増やしたくないのですが…
A. Oliveフレキシブルペイは、1枚のカードにキャッシュカード機能と複数の支払いモード(デビット、クレジット、ポイント払い)が集約されています。そのため、物理的なカード枚数を増やさずに、クレジットカード機能を持つことができます。
もしクレジットモードの審査に通らなかったり、そもそもクレジット機能が不要だったりする場合は、デビットモードとポイント払いモードのみを利用することも可能です。Oliveアカウントを開設したからといって、必ずクレジット機能を使わなければならないわけではありません。カード枚数を整理したい方にとっては、むしろメリットがあると言えます。
Q. Vポイントの有効期限はありますか?
A. はい、Vポイントには有効期限があります。ポイントの種類によって異なりますが、Oliveフレキシブルペイの利用などで貯まる通常のVポイントの有効期限は、ポイント獲得月から2年間(プラチナプリファード会員は4年間)です。
有効期限は三井住友銀行アプリやVpassアプリで確認できます。せっかく貯めたポイントが失効しないように、定期的に確認し、期限が近いポイントから計画的に利用するようにしましょう。ポイント払いモードでの利用や、景品交換、マイル移行など、様々な使い道があります。
Q. Oliveを解約したい場合はどうすればいいですか?
A. Oliveアカウントの解約は、前述の「注意点」でも触れましたが、原則として三井住友銀行の支店窓口での手続きが必要となります。アプリやWebサイト上での簡単な解約は、現在のところできません(2025年4月20日時点)。
解約を希望する場合は、運転免許証などの本人確認書類とOliveフレキシブルペイのカード、届出印(サインの場合は不要)を持参の上、最寄りの支店窓口にご相談ください。解約に伴い、紐づく普通預金口座や各種サービスも原則解約となる点、未精算の支払いがないかなどを事前に確認しておきましょう。
Q. 不正利用時の補償など、セキュリティは大丈夫ですか?
A. Oliveフレキシブルペイ(クレジットモードおよびデビットモード)には、不正利用に対する補償制度が付帯しています。万が一、カードの紛失・盗難やインターネット上での不正利用被害に遭った場合でも、届け出日から遡って60日間(※条件により異なる場合があります)の損害が補償されるため安心です。
また、三井住友銀行アプリやVpassアプリでは、利用通知メールの設定や、利用限度額の設定、カードの一時的な利用停止なども可能です。これらのセキュリティ機能を活用することで、不正利用のリスクをさらに低減できます。SMBCグループとして、セキュリティ対策には力を入れていると言えるでしょう。
まとめ

今回は、三井住友フィナンシャルグループが提供する新しい総合金融サービス「Olive」について、その基本的な仕組みから、お得な紹介プログラム、始め方、利用上の注意点、アカウントランクの比較、そしてよくある質問まで詳しく解説してきました。
Oliveは、銀行口座、キャッシュカード、デビット、クレジット、ポイント払いを1枚のカードと1つのアプリに集約し、お金の管理をよりスマートにしてくれる可能性を秘めたサービスです。特に、以下のような方にはOliveを検討する価値が大いにあるでしょう。
- 三井住友銀行やSBI証券を利用している/利用したい方
- キャッシュレス決済の利便性を高め、ポイントをお得に貯めたい方
- 複数の金融サービスを一つのアプリで管理したい方
- 年間100万円以上のカード利用があり、ゴールドカードの特典を年会費無料で享受したい方
- 紹介プログラムを活用してお得に始めたい方
もちろん、引き落とし口座が三井住友銀行に限定される点や、国際ブランドがVisaのみである点など、注意すべき点もあります。ご自身の金融サービスの利用状況やライフスタイルと照らし合わせて、Oliveが本当にフィットするかどうかを判断することが大切です。
もしOliveに魅力を感じたら、まずは年会費無料の一般ランクから始めてみるのがおすすめです。そして、お得な「紹介プログラム」を利用すれば、Vポイントをもらってスタートできます。周りにOliveユーザーがいれば紹介コードを教えてもらい、もし見つからなければ、この記事が少しでもあなたのOlive検討の助けになれば幸いです。
これからのキャッシュレス時代、Oliveのような新しいサービスを上手に活用して、より便利で豊かな金融ライフを送りましょう。
Oliveの関連記事
三井住友銀行のOliveとは?メリットや開設方法を紹介!お得なキャンペーンも実施中!
【2025年版】Oliveと三井住友カード(NL)の違いを徹底比較!結局どっちがお得?
Oliveフレキシブルペイゴールドのメリットとその使い方を紹介!