Olive

Olive選べる特典の選び方!全4種を徹底比較&おすすめ診断!設定・変更方法も解説

Olive_Olive 選べる特典
※この記事はPRを含みます。詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。

三井住友銀行の新しい金融サービス「Olive」。キャッシュカード、デビットカード、クレジットカード、ポイント払いの機能が一体になった便利なサービスですが、魅力はそれだけではありません。

Oliveアカウントを持っていると、毎月自分で好きな特典を選べる「選べる特典」というお得な仕組みがあるんです!

「でも、どんな特典があるの?」
「どれを選べば一番お得なの?」
「変更ってどうやるの?」

そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、Oliveの「選べる特典」について、どこよりも分かりやすく、そして詳しく解説していきます。全4種類の特典内容から、メリット・デメリット、あなたにピッタリな特典の選び方、設定・変更方法、さらには運営者自身の経験も踏まえた活用術まで、徹底的にご紹介します。

この記事で分かること

⚫︎Oliveの「選べる特典」全4種類の内容、メリット・デメリット
⚫︎自分に合った特典を見つけるための診断ポイント
⚫︎特典の設定・変更方法
⚫︎Oliveゴールドユーザー視点での特典の考え方

この記事を読めば、もう「選べる特典」で迷うことはありません。ぜひ最後まで読んで、あなたに最適な特典を見つけて、Oliveをもっとお得に使いこなしてくださいね!

https://pocket-film.net/olive/
目次
  1. Oliveの「選べる特典」とは? ~毎月自分で選択できるお得なサービス~
  2. 【徹底解説】Olive「選べる特典」4つの内容とメリット・デメリット
  3. 【診断】あなたに最適なOlive「選べる特典」はどれ?失敗しない選び方のポイント
  4. Olive「選べる特典」の設定・変更方法を画像付きで解説
  5. もっとお得に!Olive「選べる特典」と組み合わせたい活用術
  6. Olive「選べる特典」に関するよくある質問(FAQ)
  7. 【まとめ】自分に合った「選べる特典」を見つけて、Oliveをもっとお得に使いこなそう!
  8. Oliveの関連記事

Oliveの「選べる特典」とは? ~毎月自分で選択できるお得なサービス~

まずは、「そもそもOliveの選べる特典って何?」という基本からおさらいしましょう。Oliveには様々な特典がありますが、「選べる特典」はその中でも特にユニークな存在です。

Oliveアカウントの基本と「選べる特典」の位置づけ

Oliveは、三井住友銀行口座、クレジットカード(Oliveフレキシブルペイ)、デビットカード、ポイント払いがアプリで一元管理できるサービスです。ランク(一般・ゴールド・プラチナプリファード)によって年会費や特典が異なりますが、「選べる特典」はどのランクのOliveアカウントでも利用できる共通の特典です。

Oliveには、口座開設するだけでもらえる「基本特典」と、自分で選択する「選べる特典」があります。

  • 基本特典(例):
    • SMBCダイレクトでの他行あて振込手数料無料(月3回まで ※条件あり)
    • 定額自動送金《きちんと振込》手数料無料
    • SMBCダイレクトでの外貨預金の自動積立にかかる為替手数料無料
    • など(※特典内容は変更される場合があります)
  • 選べる特典: 本記事で解説する、毎月自分で選択する特典

「選べる特典」は、毎月自分のライフスタイルや利用状況に合わせて、4つの選択肢の中から1つを選べるのが最大の特徴です。「今月はこれが欲しいな」という感じで、気軽にお得をカスタマイズできるイメージですね。

【重要】「選べる特典」4つの選択肢をまずは一覧で紹介

では、具体的にどんな特典が選べるのでしょうか?2025年4月現在、選べる特典は以下の4つです。

特典名内容
① 給与・年金受取特典Vポイント 毎月200ポイント付与
② コンビニATM手数料 無料月1回 無料
③ Vポイントアッププログラム対象店舗での還元率 +1%
④ ご利用特典Vポイント 毎月100ポイント付与(※条件あり)

この中から、毎月1つだけ選んで設定します。(※複数選択はできません)
それぞれの特典の詳しい内容やメリット・デメリットは、次の章でじっくり解説していきますね。

特典はいつ、どうやって選ぶ?変更はできる?(基本ルール解説)

「選べる特典」を利用するには、いくつかルールがあります。基本的なルールをしっかり押さえておきましょう。

  • 選択・変更期間: 毎月1日~月末までに、翌月分の特典を選択・変更できます。
  • 選択・変更方法: 三井住友銀行アプリから簡単に設定できます。(詳しい手順は後述します)
  • 特典の適用期間: 選択した特典は、翌月1日~翌月末まで適用されます。
  • 選択しなかった場合: 月末までに特典を選択しなかった場合、翌月はどの特典も適用されません。(自動で前月と同じ特典が継続されるわけではないので注意!)
  • 月の途中での変更: できません。 一度選択した特典は、翌月になるまで変更できません。

毎月忘れずに、自分にとって一番お得な特典を選ぶことが重要です。月末が近づいたら、翌月の予定などを考えて特典を見直す習慣をつけると良いでしょう。

【徹底解説】Olive「選べる特典」4つの内容とメリット・デメリット

お待たせしました!ここからは、4つの「選べる特典」それぞれの詳しい内容、メリット、そして注意しておきたいデメリットを掘り下げて解説します。

① 給与・年金受取特典(Vポイント200pt)

特典内容とメリット:口座指定だけで毎月200ポイント!

これは、Oliveアカウントを開設した三井住友銀行の口座で給与または年金を受け取ると、毎月200 Vポイントがもらえる特典です。(※1)

メリット:

  • 手間なくポイント獲得: 一度給与や年金の受取口座に指定してしまえば、あとは何もしなくても毎月自動で200ポイントが入ってきます。
  • 確実にポイントゲット: 受取実績があれば、他の条件なしで必ずポイントがもらえます。年間で2,400ポイント貯まる計算になりますね。

(※1)「給与」または「年金」と判断できる2万円以上の入金が対象です。お勤め先の振込方法等によっては対象外となる場合があります。詳細は三井住友銀行の公式サイトをご確認ください。

デメリットと注意点:受取口座変更の手間、対象外の場合

デメリット・注意点:

  • 口座変更の手間: 勤務先や年金事務所に、受取口座をOliveアカウントの口座に変更する手続きが必要です。
  • 対象外の可能性: 勤務先の給与振込方法によっては、「給与」として認識されず、特典の対象外となるケースも稀にあるようです。事前に確認できると安心ですが、難しい場合は一度試してみる形になります。
  • ポイント数: 4つの特典の中では、もらえるポイント数が最も多いですが、他の特典の活用次第ではそれ以上の価値になる可能性もあります。

こんな人におすすめ:給与や年金を受け取っている、手間なくポイントが欲しい

  • Oliveアカウントで給与や年金を受け取っている、または受け取る予定の方
  • 毎月確実に、手間なくポイントを貯めたい方
  • 複雑な条件を気にしたくない方

口座変更の手間さえクリアできれば、毎月安定して200ポイントもらえる魅力的な特典です。

② コンビニATM手数料 無料(月1回)

特典内容とメリット:いざという時の現金引き出しが無料に

これは、対象のコンビニATM(※2)での出金手数料が月1回無料になる特典です。

メリット:

  • 急な現金ニーズに対応: 「今すぐ現金が必要!」という時に、近くのコンビニATMを手数料無料で利用できます。通常、コンビニATMの手数料は110円~220円程度かかることが多いので、地味に助かります。
  • 利用のハードルが低い: 特に条件はなく、特典を選んでおけば、対象ATMでの最初の出金が自動的に無料になります。

(※2)対象となるコンビニATMは、イーネットATM、ローソン銀行ATM、セブン銀行ATMです。ゆうちょ銀行ATMなどは対象外となるため注意が必要です。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

デメリットと注意点:無料は月1回のみ、対象ATMを確認しよう

デメリット・注意点:

  • 月1回のみ: 無料になるのは月に1回だけです。2回目以降は通常の手数料がかかります。
  • 対象ATM限定: 上記以外のATM(銀行ATMやゆうちょATMなど)は対象外です。
  • 入金は対象外: 無料になるのは「出金」のみです。「入金」には通常の手数料がかかります。
  • 使わない月は無駄に: 全くコンビニATMを利用しない月は、この特典を選んでもメリットがありません。

こんな人におすすめ:コンビニATMをたまに利用する、急な出費に備えたい

  • 月に1回程度、コンビニATMで現金を引き出す可能性がある方
  • 急な飲み会や立て替えなどで、現金が必要になる場面が想定される方
  • 普段キャッシュレス派だけど、念のため現金も持っておきたい方

毎月必ず使うわけではないけれど、「いざという時」のために選んでおくと安心できる特典と言えるでしょう。

③ Vポイントアッププログラム +1%還元

特典内容とメリット:対象コンビニ・飲食店でさらにお得!ポイント還元率UP

これは、対象のコンビニ・飲食店でOliveフレキシブルペイ(クレジットモード/デビットモード)を利用した際に、通常のポイントに加えて、利用金額200円(税込)につき+1%のVポイントが還元される特典です。(※3)

メリット:

  • ポイントが貯まりやすい: 対象店舗をよく利用する方にとっては、最もポイントが貯まる可能性のある特典です。Oliveの基本特典や他のVポイントアッププログラムと組み合わせることで、驚異的な還元率を目指せます。
  • 対象店舗が魅力的: 対象となるのは、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、すき家、ドトールコーヒーショップなど、日常的に利用しやすい店舗が多いです。(※対象店舗は変更される場合があります)
  • 上限なし(選べる特典分): この「選べる特典」による+1%分には、月間のポイント付与上限がありません。(※他のVポイントアッププログラムの特典には上限がある場合があります)

(※3)iDやカードの差し込み、磁気ストライプでの決済は対象外です。Visaのタッチ決済またはMastercard®タッチ決済での利用が必要です。

デメリットと注意点:対象店舗での利用が少ないと恩恵薄、他の+1%特典との兼ね合い

デメリット・注意点:

  • 対象店舗以外では無意味: 対象店舗を全く利用しない方にとっては、全くメリットがありません。
  • 決済方法に注意: Visa/Mastercardのタッチ決済限定です。iDなどで支払うと+1%の対象外になってしまいます。
  • 他の+1%特典との関係: Oliveには、条件を満たすことで同様に+1%還元される他の特典(SBI証券の利用など)もあります。もし既に他の特典で高い還元率を達成している場合、この特典を選ぶ優先度は下がるかもしれません。
  • ポイント獲得額は利用額次第: いくらポイントがもらえるかは、対象店舗でいくら使ったかによります。利用額が少ない場合は、①や④の固定ポイント特典の方がお得になることもあります。

こんな人におすすめ:対象店舗をよく利用する、Vポイントを効率よく貯めたい

  • 対象のコンビニや飲食店(セブン、ローソン、マクドナルド等)を頻繁に利用する方
  • Vポイントをとにかく効率的に貯めたい方
  • Visa/Mastercardのタッチ決済を普段から使っている方
  • Oliveの他のVポイントアッププログラムも活用している(または活用したい)方

対象店舗ヘビーユーザーなら、迷わずこの特典を選ぶ価値があります。特にOliveゴールドやプラチナプリファードの方は、基本の還元率が高いので、この+1%の上乗せ効果は大きいです。

④ ご利用特典(Vポイント100pt)

特典内容とメリット:月末残高1万円以上で100ポイント!達成しやすい条件

これは、特典を選択した月の月末時点でのOliveアカウント円預金残高が1万円以上であれば、翌月に100 Vポイントがもらえる特典です。

メリット:

  • 達成条件が非常に緩い: 月末に1万円以上の残高があればOKという、非常に達成しやすい条件です。給与振込口座にしていたり、ある程度の生活費を入れている方なら、ほぼ自動的に達成できるでしょう。
  • 確実にポイント獲得: 条件さえ満たせば、必ず100ポイントもらえます。

デメリットと注意点:条件未達だと0ポイント、獲得ポイント数は少なめ

デメリット・注意点:

  • 条件未達リスク: うっかり月末に残高が1万円未満になってしまうと、1ポイントももらえません。
  • 獲得ポイント数が少ない: もらえるポイントは100ポイントと、他の特典と比較すると少なめです。
  • 残高を意識する必要: 月末に残高を確認する手間が少しだけかかります。

こんな人におすすめ:Oliveアカウントに一定額を入れている、確実にポイントが欲しい

  • Oliveアカウントの残高が常に1万円以上ある方
  • 他の3つの特典(給与受取、コンビニATM利用、対象店舗利用)の条件に当てはまらない方
  • とにかく何か特典を選んでおきたい、少しでもポイントが欲しい方

「特にこれといった決め手がないけど、特典なしはもったいない」という場合に、消去法で選ばれやすい特典かもしれません。条件達成が容易なので、取りこぼしなくポイントを獲得したい方に向いています。

【診断】あなたに最適なOlive「選べる特典」はどれ?失敗しない選び方のポイント

question_ver2

ここまで4つの特典を詳しく見てきましたが、「結局、自分はどれを選べばいいの?」と迷っている方もいるかもしれません。ここでは、あなたのライフスタイルに合った特典を選ぶための診断ポイントと、運営者(ゴールドユーザー)の視点、そして注意点をまとめました。

ライフスタイル別 おすすめ特典診断チャート

あなたのライフスタイルに合わせたおすすめの特典が見えてきます!

Olive選べる特典 おすすめ早見表

こんな方におすすめ(優先度順)おすすめ特典主なメリット・ポイント
1. Olive口座で給与または年金を受け取っている方① 給与・年金受取特典 (200pt)手間なく毎月200ポイント獲得
2. 対象店舗(※)で月2万円以上利用する方 (目安)③ VポイントUP +1%利用額が多いほどお得!ポイント大量獲得のチャンス
3. コンビニATMを月1回以上利用する可能性がある方② コンビニATM手数料無料いざという時のATM手数料(110~220円相当)が無料
4. 月末残高1万円以上をキープできる方④ ご利用特典 (100pt)簡単な条件で毎月100ポイント獲得
上記いずれにもあまり当てはまらない方(要検討)まずは④を目指しつつ、ライフスタイルの変化に合わせて再検討がおすすめ

※対象店舗の例:セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、すき家など(最新情報は公式サイトをご確認ください)

診断のポイント解説:

Case1:給与や年金を受け取っている方へ

  • 最優先候補: ① 給与・年金受取特典 (200pt)
  • 理由: 手間なく毎月200ポイントもらえるメリットは大きいです。口座変更の手続きさえ完了すれば、最も安定してお得を享受できます。

Case2:対象店舗でのキャッシュレス決済が多い方へ

  • 最優先候補: ③ VポイントUP +1%
  • 理由: 対象店舗での利用額が多いほど、獲得ポイントは青天井です(選べる特典分)。目安として、月に2万円以上対象店舗で利用するなら、①の200ポイントを超える可能性が高いです。(2万円 × 1% = 200ポイント)
  • 注意点: Visa/Mastercardのタッチ決済限定です。また、他のVポイントアッププログラムとの兼ね合いも考慮しましょう。

Case3:コンビニATMを時々利用する方へ

  • 候補: ② コンビニATM手数料無料
  • 理由: 月に1回でも利用する可能性があるなら、手数料(110円~220円)が無料になる価値は大きいです。ただし、全く使わない月は他の特典(特に④)を検討しましょう。

Case4:Olive口座に残高をキープしている方へ

  • 候補: ④ ご利用特典 (100pt)
  • 理由: 他の特典の条件に当てはまらず、月末残高1万円以上をキープできるなら、確実に100ポイントもらえるこの特典が堅実です。「特典なし」を避けるための選択肢としても有効です。

あくまで目安です! 例えば、「給与は受け取っているけど、対象店舗もめちゃくちゃ使う!」という方は、①の200ptと③の+1%でどちらが多くポイントをもらえそうか、ご自身の利用額から試算してみるのがおすすめです。

【運営者視点】Oliveゴールドユーザーが選ぶなら?(NLカード利用経験も踏まえて)

私自身、Oliveゴールド(以前はNLゴールド)ユーザーとして、この「選べる特典」をどう考えているか、少しお話しさせてください。

NLゴールドには「選べる特典」のような仕組みはありませんでした。Oliveになって追加された、嬉しい機能の一つですね。

私が現在(2025年4月時点)選んでいるのは**「③ VポイントUP +1%」**です。

理由はいくつかあります。

  • ゴールドの恩恵を最大化したい: Oliveゴールドは基本のポイント還元率が1.0%(プラチナプリファードならもっと高い)なので、対象店舗でのVポイントアッププログラム(基本最大+6%)と組み合わせたときの破壊力が大きいんです。そこにさらに+1%上乗せできるのは魅力的です。
  • 対象店舗の利用頻度: コンビニ(特にセブン-イレブン)やマクドナルド、サイゼリヤなどを日常的に利用するため、+1%の恩恵を受けやすいライフスタイルです。月の利用額を考えると、200ポイント以上になることが多いです。
  • SBI証券との連携: SBI証券でのクレカ積立なども行っており、Vポイントアッププログラムの他の条件も満たしているため、相乗効果を狙っています。

もちろん、これは私の利用状況に基づいた選択です。

もし、対象店舗をあまり使わない月や、海外旅行などでしばらく日本を離れるような月があれば、「① 給与・年金受取特典」(私の場合は給与振込口座に指定しています)や、最低限の**「④ ご利用特典」**に切り替えることも検討します。

コンビニATMは、基本的に銀行ATMを使うか、手数料無料の範囲で利用するようにしているので、「② コンビニATM手数料無料」を選ぶことは少ないです。

このように、自分のライフスタイルや、その月の予定に合わせて柔軟に変更できるのが、「選べる特典」の最大のメリットだと感じています。

変更は慎重に!特典選びで後悔しないための注意点まとめ

最後に、特典選びで失敗しないための注意点をまとめておきます。

  1. 選択・変更は月1回のみ: 月の途中で「やっぱりあっちにすればよかった!」と思っても変更できません。翌月まで待つ必要があります。
  2. 月末までに必ず選択/変更する: 忘れると翌月は特典なしになってしまいます!スマホのリマインダー機能などを活用しましょう。
  3. 各特典の条件を正確に理解する:
    • 給与受取: 「給与」「年金」と認識される入金か?
    • コンビニATM: 対象ATMか?出金のみ無料か?
    • VポイントUP: 対象店舗か?タッチ決済か?
    • ご利用特典: 月末残高1万円以上か?
  4. 自分の利用状況を把握する: どの特典が自分にとって最もメリットが大きいか、普段のお金の使い方を振り返ってみましょう。
  5. 他のOlive特典との兼ね合いも考慮する: Vポイントアッププログラムなど、他の特典との組み合わせで考えるとお得度が変わることもあります。

これらの点を意識して、毎月最適な特典を選んでくださいね。

Olive「選べる特典」の設定・変更方法を画像付きで解説

「選べる特典」の設定や変更は、三井住友銀行アプリから簡単に行えます。ここでは、その手順を画面イメージと合わせて解説します。(※実際のアプリ画面とは異なる場合があります)

初めて特典を選ぶ場合:アプリでの簡単設定ステップ

Oliveアカウント開設後、または初めて特典を選ぶ際は、以下の手順で設定します。

  1. 三井住友銀行アプリを開く: アプリにログインします。
  2. ホーム画面: ホーム画面下部にあるメニューや、Oliveアカウントのエリアに「選べる特典」に関する案内やボタンが表示されていることが多いです。(例:「選べる特典を設定する」のようなボタン)
  3. 特典選択画面へ: ボタンをタップすると、「選べる特典」の選択画面に移ります。4つの特典が表示され、それぞれの簡単な説明が記載されています。
  4. 特典を選択: 受けたい特典をタップして選択します。(選択するとチェックマークが付くなど、分かりやすく表示されます)
  5. 内容を確認: 選択した特典の内容が表示されるので、間違いがないか確認します。
  6. 決定/設定する: 「決定する」「この特典を設定する」といったボタンをタップします。
  7. 設定完了: 「設定が完了しました」といったメッセージが表示されればOKです。選択した特典は、翌月1日から適用されます。

毎月の特典変更:いつまでに?どうやって?アプリ操作ガイド

毎月特典を変更する場合も、基本的な流れは同じです。

  1. 三井住友銀行アプリを開く: ログインします。
  2. Oliveアカウントメニューへ: ホーム画面などからOliveアカウントのサービス一覧や設定メニューを探します。(例:「サービス一覧」>「Oliveアカウント特典」など)
  3. 「選べる特典」を選択: メニューの中から「選べる特典」や「特典の選択・変更」といった項目をタップします。
  4. 現在の特典と変更画面: 現在選択中の特典と、来月適用分の特典を選択・変更する画面が表示されます。
  5. 新しい特典を選択: 来月適用したい特典をタップして選択します。
  6. 内容を確認し、決定: 確認画面で内容をチェックし、「変更する」「決定する」ボタンをタップします。
  7. 変更完了: 変更完了のメッセージを確認します。変更は月末までに行う必要があります。

【変更期限】 特典の選択・変更ができるのは、毎月1日~月末日の23:59までです。翌月1日になると、その月の特典は変更できなくなりますので、余裕を持って月末までに手続きを済ませましょう。

【うっかり対策】特典を変更し忘れた場合、どうなる?前月の特典は継続?

もし月末までに翌月の特典を選択・変更し忘れた場合、翌月はどの特典も適用されません

「先月と同じ特典が自動で継続される」わけではないので、注意が必要です。例えば、先月「給与・年金受取特典」を選んでいて、今月変更し忘れたとしても、翌月は給与を受け取っても200ポイントは付与されません。

特典の恩恵を毎月受けたいなら、必ず月末までに選択・変更を行うようにしましょう。スケジュール帳やスマートフォンのリマインダーに「Olive特典変更」などと登録しておくのがおすすめです。

もっとお得に!Olive「選べる特典」と組み合わせたい活用術

「選べる特典」は単体でもお得ですが、Oliveの他の機能や特典と組み合わせることで、その価値をさらに高めることができます。ここでは、よりお得に活用するためのヒントをいくつかご紹介します。

Vポイントアッププログラム(基本特典)との相乗効果を最大化する考え方

Oliveの目玉の一つが、対象のコンビニ・飲食店での利用で最大20%(※2025年4月時点、プラチナプリファードの場合。ランクや条件達成状況による)ものVポイントが還元される「Vポイントアッププログラム」です。

「選べる特典」の**「③ VポイントUP +1%」**は、このプログラムの還元率をさらに底上げするものです。

例えば、あなたがOliveゴールドユーザーで、以下の条件を満たしているとします。

  • 基本還元率: 1.0%
  • 対象店舗でのタッチ決済: +6.0% (合計7.0%)
  • 家族ポイント登録: 最大+5.0% (合計12.0%)
  • SBI証券の利用など他の条件達成: +α%

ここに「選べる特典」で+1%を追加すれば、さらなる高還元率を実現できます。対象店舗をよく利用する方は、「選べる特典」で+1%を選び、他のVポイントアッププログラムの条件達成も目指すことで、ポイントを効率的に貯めることができます。

逆に、もし他の条件達成で既に十分高い還元率になっている、あるいは対象店舗の利用がそれほど多くない場合は、「選べる特典」では「① 給与・年金受取特典」や「④ ご利用特典」で確実にポイントを獲得する、という戦略も有効です。

他のOlive標準特典(定額自動送金手数料無料など)との賢い組み合わせ

Oliveには、「選べる特典」以外にも便利な標準特典があります。例えば、

  • SMBCダイレクトでの他行あて振込手数料無料(月3回まで ※条件あり)
  • 定額自動送金《きちんと振込》手数料無料

これらの特典は、「選べる特典」とは別で利用できます。

例えば、「家賃の支払いで毎月他行あて振込が必要だけど、給与振込は別の銀行…」という方。 給与振込がないので「選べる特典」で①は選びにくいですが、振込手数料無料の標準特典は活用できます。この場合、「選べる特典」は③や④から自分のライフスタイルに合うものを選ぶ、といった使い分けが可能です。

自分の銀行利用スタイル全体を見て、どの特典を組み合わせると最もメリットが大きいか考えてみましょう。

【経験談】三井住友カード(NL)からOliveへ移行して感じた特典の違い

私はOliveが登場する前、三井住友カード(NL)ゴールドをメインカードとして使っていました。NLカードも対象店舗での高還元などが魅力でしたが、Oliveに移行して感じた大きな違いの一つが、この**「選べる特典」の存在**です。

NLカードには、毎月自分で特典を選んでカスタマイズする、という楽しみはありませんでした。Oliveでは、毎月「来月はどれにしようかな?」と考えるのが、ちょっとした楽しみになっています。

特に、対象店舗での利用が多い月は「VポイントUP +1%」を選び、そうでない月は「給与・年金受取特典」に切り替える、といった柔軟な対応ができる点が気に入っています。

また、コンビニATM手数料無料の特典も、NLカードにはなかったものです。普段はあまり使いませんが、「いざという時」の安心感がありますね。

NLカードからOliveへの移行を検討している方にとって、「選べる特典」はOliveのメリットの一つとして考えられるでしょう。

Olive「選べる特典」に関するよくある質問(FAQ)

check_ver1

最後に、Oliveの「選べる特典」について、多くの方が疑問に思うであろう点をQ&A形式でまとめました。

Q1. 選んだ特典は、いつから適用されますか?

A1. 毎月1日~月末までに選択・変更した特典は、翌月の1日午前0時から翌月末日まで適用されます。例えば、4月中に選んだ特典は、5月1日から5月31日まで有効です。

Q2. 月の途中で特典を変更することは可能ですか?

A2. いいえ、月の途中での変更はできません。 一度選択した特典は、その月の月末まで有効となり、変更できるのは翌月適用分のみです。変更は前月の末日までに行う必要があります。

Q3. 複数の特典を同時に選ぶことはできますか?

A3. いいえ、選べる特典は毎月1つだけです。4つの選択肢の中から、最も自分に合ったものを1つ選んで設定してください。

Q4. 家族カード会員も「選べる特典」を選べますか?

A4. いいえ、「選べる特典」は本会員のみが対象です。家族カード会員は選べる特典を選択・利用することはできません。ただし、本会員が「③ VポイントUP +1%」を選んでいる場合、家族カード会員が対象店舗でタッチ決済を利用した場合も、本会員に+1%分のポイントが付与される場合があります。(※詳細な条件は公式サイトをご確認ください)

Q5. 特典を選ばなかった場合、どうなりますか?

A5. 月末までに翌月分の特典を選択しなかった場合、翌月はどの特典も適用されません。 自動的に前月と同じ特典が継続されることはないので、必ず毎月選択・変更を行うようにしましょう。

Q6. 「給与受取」の対象となる入金か確認する方法は?

A6. 基本的には、勤務先からの振込明細に「給与」と表示されている場合などが対象となりますが、最終的な判断は銀行側で行われます。確実に確認したい場合は、一度特典を選択して実際に給与を受け取り、翌月(通常は翌月20日頃)にVポイントが付与されるか確認するのが確実です。不明な場合は、勤務先の給与担当部署や三井住友銀行に問い合わせることも検討しましょう。

Q7. 「Vポイントアッププログラム+1%」は、他のキャンペーンと併用できますか?

A7. はい、基本的に他のVポイントアッププログラムの特典や、三井住友カードが実施する他のキャンペーンと併用可能です。ただし、キャンペーンによっては対象外となる場合や、ポイント付与の上限が設定されている場合もありますので、各キャンペーンの詳細をご確認ください。「選べる特典」による+1%分自体には、月間の付与上限はありません。

【まとめ】自分に合った「選べる特典」を見つけて、Oliveをもっとお得に使いこなそう!

今回は、Oliveアカウントの魅力的な機能の一つ、「選べる特典」について徹底解説しました。

選べる特典のおさらい

  • ① 給与・年金受取特典: 毎月200pt(給与/年金受取がある方向け)
  • ② コンビニATM手数料無料: 月1回無料(たまにコンビニATMを使う方向け)
  • ③ VポイントUP +1%: 対象店舗で+1%還元(対象店舗ヘビーユーザー向け)
  • ④ ご利用特典: 毎月100pt(月末残高1万円以上キープできる方向け)

これらの特典の中から、毎月1つだけ月末までに選択・変更する必要があります。

どの特典があなたにとって最適かは、あなたのライフスタイルやお金の使い方によって異なります。

  • 給与や年金を受け取っているか?
  • 対象のコンビニや飲食店をどれくらい利用するか?
  • コンビニATMを利用する頻度は?
  • Olive口座の残高は常に1万円以上あるか?

これらの点を考慮し、時にはご自身の利用状況からポイント数を試算しながら、最もメリットの大きい特典を選んでみてください。

そして、一度選んだら終わりではなく、毎月見直すことが大切です。来月の予定(旅行でコンビニATMを使いそう、など)や、ライフスタイルの変化に合わせて、最適な特典に切り替えていきましょう。

忘れずに毎月設定・変更して、「選べる特典」を最大限に活用し、Oliveのある生活をもっとお得で便利にしてくださいね!

この記事が、あなたのOliveライフの一助となれば幸いです。

Oliveの関連記事

三井住友銀行のOliveとは?メリットや開設方法を紹介!お得なキャンペーンも実施中!

【2025年版】Oliveと三井住友カード(NL)の違いを徹底比較!結局どっちがお得?

Oliveフレキシブルペイゴールドのメリットとその使い方を紹介!